名古屋めし「山本屋本店 栄中日ビル店」味噌煮込みうどん ― 2014/07/27 13:15:42
名古屋といえば外せない食べ物「味噌煮込うどん」 前に楽天で取り寄せた味が美味しかったので、夏のこの暑い時期でも行ってきた。山本屋本店というのが名前なので、ここは栄中日ビル店というチェーン店である。
注文している最中は、お新香の盛り合わせが出てきて、それはなんと、おかわり自由。
お新香とビールを飲んで待つこと10分弱。出てきた出てきた。
アッツアツ。硬さはお好み指定ができるし、玉子も良く茹でとかできるようだ。
その他に名古屋コーチンの炭火焼鳥が2串880円であったが、15分以上かかる様だ。
ハフハフ、もぐもぐ、味は前に取り寄せて食べた味そのもの。スタミナが付きそうだ。
かしわ煮込みにすれば良かったかなw 本場の味噌煮込みうどんが食べられて満足。
コメント
_ Jyo ― 2014/08/04 04:43:02
_ air_variable ― 2014/08/10 15:24:18
Jyoさん、コメントをありがとうございます。
名古屋は本当に暑かったです。
味噌煮込みうどんは、カシワうどんであれば、鶏肉がはいっています。
有名なお店なので、それ相当の値段はしますが、美味しかったです。
うなぎが食べられる時に食べておこうと思い、有名店に出向きました。
コンビニに中国産うなぎ使用のうな丼がありましたが、それでも1000円を超えているんですね。
6年位前に稚魚がマリアナ海溝から来ることがわかり、更に最近は農林水産省で養殖成功というニュースがありました。
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1007/mf_news_03.html
手軽に食べられるようになるといいですね。
名古屋は本当に暑かったです。
味噌煮込みうどんは、カシワうどんであれば、鶏肉がはいっています。
有名なお店なので、それ相当の値段はしますが、美味しかったです。
うなぎが食べられる時に食べておこうと思い、有名店に出向きました。
コンビニに中国産うなぎ使用のうな丼がありましたが、それでも1000円を超えているんですね。
6年位前に稚魚がマリアナ海溝から来ることがわかり、更に最近は農林水産省で養殖成功というニュースがありました。
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1007/mf_news_03.html
手軽に食べられるようになるといいですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
たまに思い出して出かけています。
JR東海はリニアを自力でやる心意気には恐れいっています。
東京より・・・・・・
若い頃よく栄町あたりをうろついて、飲みまくっていたかな?
大道将棋にどうしても勝てず朝から晩まで根競べをしたっけ、、。
愛知芸術文化センター
これは知りませんでした。今度行ってくるかな。
それから東京に名前は忘れたが宇宙関係の大きなものが出来たそうでそれも近いうちに見て来よう。
味噌煮込みうどん
うどんと味噌と、ねぎと卵と、かまぼこ、はわかりましたが鶏肉は入っているのでしょうか?入っていなければ値半減かと思う。
はいっているのなら、食べてきます。
うなぎひつまぶし、、、、
通販で一度とりましたが名古屋に行ったら食べたい。
多分ウナギの頭とか尻尾とか、うな重に出来ないところを巧みに使っているのだろう。
わが故郷では30年位前までは川でウナギが釣れた。
悪戦苦闘して、かば焼きにして食べた思い出が懐かしい。
早くウナギの完全養殖に成功して、河川、ダムの上流あたりにシラスを放流してほしいものです。