[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

消費税が5%→8%2014/04/01 23:59:59


東京駅近くでの夜桜

とうとう来ました17年ぶりの増税。交通・飲食店・物品など、ほとんどが値上げになった。今回の増税は社会保障の財源確保が主な目的であるが、年金給付金の目減りや給付時期の引き上げ検討などは、恐らく避けられない問題だろう。

私もあと干支が一周すれば定年を迎える。この間、未来の自分に対して何ができるのかを考えながら生きていこうと思う。


上野恩賜公園で花見2014/04/02 22:23:13


上野恩賜公園で花見

水曜日。定時に上がって上野恩賜公園で花見など。花見といってもぶらっと歩いて見ただけではあるが、ちょうどいい時期に来てサクラが見事に満開。



春だねー。夜の上野のサクラは会社で花見を20年以上前にやった時が最後だったかな。



不忍池(しのばずいけ)の方にある弁天堂

”寛永寺を創建した天海僧正が建立。創建当時のお堂は戦災で消失し、現在の堂は昭和33年(1958年)に再建したもの。ご本尊(八臂大弁財天)は、長寿や福徳・芸能の守りとして信仰されています。池の四方からお参りできるように八角形のお堂です。”



反対側の清水観音堂

”寛永8年(1631年)に京都の清水寺に倣って建立されたお堂で、清水の舞台からは不忍池の蓮池が眺望できました。”


マルちゃん正麺 カレーうどん2014/04/03 22:08:40



近くのスーパで安く売っていたので買ってみた。マルちゃん正麺シリーズは、冷やし中華がとてもうまく、醤油やミソも中々の麺のうまさだった。今回はこのカレーうどんをたべてみよう。



作り方は3分後にスープ投入の合計5分。インスタントにしてはちょっと手間な感じ。



まずは沸騰したお湯に麺を投入。扁平面。



スープはこれだけ。かやくは無し。


マルちゃん正麺 カレーうどん

トッピングなしでそのまま食べてみる。
カレーの後味が良くないし、麺は多少いいけどトータルでは、うーん、なんだか微妙だ。

マルちゃんは定番のカレーうどんがあるけど、こっちの方が断然旨いと感じる。
今回のはちょっと残念な感じだ。

  →従来のカレーうどん こっちのほうが安くて旨いよなぁ (・∀・)



隠れ家的酒場な 御徒町ワインバル 八十郎2014/04/04 23:24:50


御徒町 ワインバル 八十郎

上野の花見の帰り、何か美味しいものが食べたい。上野から御徒町まで歩いてみたものの、ありきたりのチェーン店居酒屋が多く、目新しいさは無かった。

松坂屋の裏辺りを歩く。「御徒町か。ビリヤードとかあったな。今は吉池ビルとかになったよなー」なんてブツブツいっていると、ガラガラな道路なのに、異常な込み方をしていたお店があった。恐る恐る入店。店内びっしりと席があり、ほとんどが満席。偶然にも席が空いていた。
ちなみに、水曜の8時。ありえないw



狭いと思ったのは最初だけで、広いお皿が奥に押し込める様に工夫されており、案外心地いい。
目の前にはネタケースに色々と美味しそうな食材が。



値段をみると、この食材で安いんじゃないの?



まずは店を知るための生ビールだ。生ビール侮るなかれ。うん!旨い!ここはイケル(・∀・)



九条ネギと海老のアヒージョ。オイルが沸騰した状態で配膳だ。ネギのうまみが (゚д゚)ウマー



生ハム。あたりまえだけど(゚д゚)ウマー



あさりの白ワイン蒸し。容器にまでこだわっているぜ (・∀・)



ワインをちゃっかり頼んじゃった。ちなみにボトルでワインを頼んだ場合。テイクアウトができるようになっている親切な店だ。

この八十郎商店は、御祖父さんの名前を頂いて命名したそうな。綾瀬店もあるらしい。
御徒町へ出向いたらまた来たい店だ。




電球形蛍光灯を交換2014/04/05 22:45:41



浴室で使っていた電球形蛍光灯の点灯がだんだんと遅くなってきたので交換することに。
LEDランプも考えたが、その半額の1000円ちょっとで買える蛍光灯式のを購入。E26のソケット。
ホヤ付きもあったが、カバーの中にいれるので、むき出し型を購入。インドネシア製。



以前使っていたのが、ホヤ付きの左の方。ナショナルブランドだw 当時買った時は3000円位出して買ったが、14年位は持った計算だ。シリカ電球の時は一年で4回以上切れたから十分元は取っている。



ん、なんかホヤが抜けそうだ。とおもったらあっさり抜けた。接着剤が経年変化で弱くなっていた。
中身はU型が3本。

電球形蛍光灯の中身

基板は、もしや。と思って手で枠を触ると、ボロボロプラスチックが壊れていくw
簡単にご開帳。 思ったより本気な作りになっている。



ちゃんとした部品を使っているな。高さのある電解コンデンサをそとに飛び出させ、実装が工夫されている。



裏面。ダイオードブリッジが見えて、FETが2つプッシュプルの様な構成となっている。
今じゃ当たり前な感じの回路でも、当時では最先端だった回路だろう。


図書館でお勉強2014/04/06 23:06:22



土曜日は週末の疲れを取るリフレッシュと掃除や洗濯などを行う。天気がいくら良くても、外に洗濯物は干せない。そう、ただいま花粉症の真っ盛りw この1ヶ月だけはコインランドリーのお世話になる。髪も毎日洗わないと大変な目にあう ( ・ิω・ิ)花粉キライ

かふん 花粉
pollen.
花粉症
hay fever
【医学】 pollinosis.
ほほー   ( ・ิω・ิ)

数年の傾向をみていると、花粉症の時は口内炎もできやすい様だ。
トラフル錠というトラネキサム酸配合のよく効く薬があるお陰で、口内炎が大きくならずにすんでいる。花粉症だけは、ロラタジンを飲んで1ヶ月をしのぐ事になる。


さくらが満開

そして今日は日曜日。だらだら過ごしてしまえばあっという間に一日が過ぎていく。4/26のエンベデッドスペシャリスト試験まであと20日しかないので、まとまった時間を有効に使わねば。
おっと、日付を間違えた4/20に試験なので12日しかない(・_・;)

という訳で近所の図書館に午後から出向いて、その後スーパー、公民館というルートをたどって一日が終わる。合計6時間強勉強ができた。公共施設なので、寝ることもサボることもできないから、自分を追いやるのに好都合な場所でもあるwww

試験勉強のとき、マークシートの場合はケータイサイトで朝夕の通勤時間を利用して既に8割を超える正解率であるが、記述試験の場合は1日どんなに頑張っても3問解ければ良い方だ。しかも時間がかかる。なので、2時間以上のまとまった時間をどう捻出するかが、試験日までの課題だ。年に1度しかない試験なので、何とか頑張って合格したいところである。

しかし、この試験は数学とか電子とかいうより、完全に国語だな (´・ω・`)



Handy S98 PlayerのバージョンアップICが届く2014/04/09 23:12:15



忘れた頃に、Handy S98 PlayerのバージョンアップROM(ATMEGA)が送付されてきた。



バージョンアップするのにデバイスを送ってくるとはw
早速換装。デバイスはATMEGAなのでarduinoとして使えるデバイス。


Handy S98 Playerバージョンアップ

動作OK。このキットは残念なことに既に販売終了品。あるときに手に入れて良かった。



情報処理試験最後の日曜日2014/04/13 23:52:56


情報処理試験

2014年4月20日日曜に開催される情報処理試験。去年に引き続いてエンベデッドスペシャリスト試験のリベンジだ。4択の午前1は今年と来年は免除される。午前2は、数ヶ月前からWeb上での過去問題を解いていて対策済みだが、午後の記述試験については、どの過去問題を解いても時間が足りないし、問題によっては半分も解けない。本当に難しいと思う試験だ。
あと一週間、なんとか時間を捻出してラストスーパーとをかけていこう。

昨日は会社出勤だったので夕方から公民館で勉強。今日は朝から図書館。9時過ぎに図書館に行ってみたが、朝から結構居るもんだね。

試験会場は去年と同じ立教大学だ。去年は雨。今年は晴れの予報。それにしても花粉症持ちにとっては、今がとてもつらいぞ(・∀・)

※ブログ更新は今週はおやすみします。(多分)ご了承下さい。


創業の地「小諸そば 京橋店」訪問2014/04/15 22:32:15



通勤途中に小諸そばを発見。意外と近い所にあった。この小諸そばは、なんと創業店なのだ。


小諸そば京橋店は創業の地

これが、その証。「昭和四十九年 葉月」とある。8月か。この京橋店は、テイクアウトがなく、全て立席のみ。サラリーマンで長蛇の列になるが、回転が早いのでささっと食べられる。



定番の二枚盛り300円。変わらない食感とつゆの味だ。人気メニューの冷やしたぬきが、二枚冷やしたぬきができたり、超大盛り60円増しは健在。やっぱり小諸そばはうまい。




エンベデッドシステムスペシャリスト試験受験2014/04/20 22:52:30


エンベデッドシステムスペシャリスト試験受験

エンベデッドスペシャリスト試験が終わり、やっと一息ついた。今年の試験は午後1の必須問題が「オーディオプレーヤの問題」選択問題は「自動販売機」と「プランターの管理」が出題された。午後2は「交通機関の管制」と「内視鏡」の問題が出された。午後1は1時間30分、午後2は2時間のボリュームがある。



一応全ての問題をの回答を書いたが、時間がほとんど残らない状況だ。
去年は午後1は59点で落ちているが、仮にこれが受かったとしても、午後2の回答率が半分にも満たされていないのでいずれにしても合格はしなかっただろう。今年は午後2も全ての設問を答えたのでチャンスはあるはずだ。



去年は午前問題は合格していたので、午前1は免除であるが、午前2は自己採点してみたら、64点とギリギリでの合格ラインだ。危ない危ない。問題を見る限り、過去問題が6割、新規問題が4割程度の配分になっている。午前問題は過去問題を完全に解ければ60点は取れるといっても良いだろう。

午前問題は、結局本を使わずに、通勤時間を利用してWEB上で過去問題を解いていった。2ヶ月毎日やれば3500問以上解ける。


この問題には稀に間違いがあるのと、意味も理解しないで答える位置だけで判断する事があるので、気を付けなければならないが、この学習は本より有効なので是非オススメする。

さて、午後は最後まで採点されるだろうか。







Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]