[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

往年の銘機 M乙-80K復刻 ※エイプリルフール記事2013/04/01 00:00:02


MZ-80

1978年に発売されて、当時のマイコンブームに拍車をかけたM乙-80Kであるが、
2013年4月1日に復刻版が出る模様だ。



マイコンやメモリーは、現在調達可能であるPICマイコンに置き換え、Z80のインストラクションを網羅し、DRAMはRレジスタの部分を擬似的に作り上げて、昔のソフトとの互換性を保っている。
カセットインターフェース部分は、カセットを取り出しマイクロSDを差し込むようになっている。

モニター部分は、カラーTFT液晶となっておりM乙700相当のグラフィック表現が可能だ。
もちろんメモリー空間は64Kバイト(0000~FFFF)が使える。当時のロードやセーブのあのもっさり・のんびりとしたスピード感を出すレトロモードと、瞬間にメモリー内容をやりとりするラピッドモードを備えている。もちろんクロックも2MHz→3.6MHz→80MHz(PLL)と選択可能だ。今でも無限な可能性を秘めているM乙-80が楽しめる。

付属ソフトウェア uSoベーシック、Hauベーシック、モニタROM SPI-1002、1乙-009A切替式



※この記事は4/1用の記事です。デタラメですいません(´・ω・`) 


コメント

_ TK-80BS ― 2013/04/01 15:03:31

裏命令は使えるのかな~、なんて思ってしまいましたよ(笑)
ザイログとシャープのZ80は使えたな~、NECの780は駄目だったな、なんて思い出しました。
裏命令は当然アセンブラは吐き出さないので、ハンド・アセンブル(死語)してパッチ。
でも、使う価値があるのはI/O用の2命令程度だったと思います。
以上、昔話でした。(注:実話です。)

_ air_variable ― 2013/04/01 23:48:30

エイプリルフールで、あまりひねりの無い記事にコメントを頂いて恐縮ですw

uPD780やLH0080などの型番が懐かしいです。
X1のグラフィック出力用アドレスはOUT(c)がBCで16ビットで出せた様な気が・・・
(記憶が定かで無いですw)

まあ、懐かしい時代ではありました。

_ TK-80BS ― 2013/04/02 01:13:18

Z80のI/O空間は公式には8ビットなのですが、とあるレジスタにアドレスを設定しておくと、I/O命令を実行した時に上位アドレスに8ビット出すので、実質16ビット空間使えましたね。
お忙しい所、レス頂きまして恐縮です。

_ air_variable ― 2013/04/04 03:06:07

あ、やっぱりそうでしたか。
高校生の頃はマシン語がよく分からず、IO誌などのダンプリストを
定規を当てて入れるくらいでした。

シャープX1で面白いリンクを見つけたのでここに貼っておきます。
http://www.x1center.org/sdx1/sdx1_0.html

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]