「レンジで作るだし巻き卵」でアクセス爆発 ― 2012/06/17 06:22:36
アサブロのランキングが1位になっている。一体何が読まれたんだろう?

はあああああああああああああああああ?????
アクセス数の桁が見たこと無い数字。なんじゃゴルァァァァァ((((;゚Д゚))))
しかも、電子レンジで作るだし卵の紹介記事だけで1万アクセス。
1000でも2000でもない、一日1万ヒット? (´・ω・`) 10Kなんて単位あるのか?いつもの1000アクセス/日でも多くなったなと思っていたのに、桁が違いすぎる( ゚Д゚)
もちろん過去最高のアクセス数。
やっぱり理由が気になる。どうやら、この記事あたりが震源地。
ちなみにNANAPIは(株)ロケットスタートが運営するサイトで、元々したらばの運営をやっていたけんすう氏。したらば自体は現在ライブドア傘下になっている。
記事の提供は、ゆかたん事、岡田有花氏。元ITメディア社員。2011年2月より同社に在籍。
ちなみに、アクセスが増えたからアフィで儲かるわけでないので一言付け加えておこう。2chまとめサイトの方がえげつないアフィだし(´・ω・`)
昼頃のテレビ番組≒サーチナの記事→2ちゃんねるニュー速版→2chまとめサイト→わたしの記事が貼られる の流れで、その中に私の記事が紹介されたのがきっかけのようだ。
完全ネタ扱いだがな (´・ω・`) いや、ネタだけどね。
それに、最初紹介したときは、
タイトルは「クッキングペーパー」となっていて、
今みたら、タイトルが変わっているw NANAPIのスタイルは、海外のChow.comに似ている。
最初のクッキングペーパーで出来ればインパクトあったんんだけどな。シリコン加工されたシートなら確かに簡単だけど、普通にフライパンで良くない?w
クッキングシートとはシリコン加工されているので、フライパンで焼き魚を作る(メーカは薦めていない)とか、落し蓋に使える様だ。焼き魚は更に「ホット」と書かれている物を使うのが安全。
卵焼きは、ガスとフライパンで作る方が美味しいし、溶いている時間とか考えるとそんなに手間がかからない。子供に火を使わない調理ということで知っておくと良いだろう。
一体どんな記事が取り上げられるか、わからないな (´・ω・`)
コメント
_ Jyo ― 2012/06/17 10:30:12
_ air_variable ― 2012/06/17 12:03:49
とりあえず興味本位で買ってみましたが、クッキングシートを無理に使って料理をせずとも、普通の調理器具でなんとかなりそうな気がしました。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/cookper/items/cooking_seat.html
更に焼き魚で使う場合は、フライパン用というのがあるんですね。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/cookper/items/fryingpan.html
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/cookper/items/cooking_seat.html
更に焼き魚で使う場合は、フライパン用というのがあるんですね。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/cookper/items/fryingpan.html
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
又、テッシュペーパはよく使っているけど
クッキングシートは我が家にはありませんでした。
シリコン処理してある紙として普通、「剥離紙」というものがあります。要するにくっついては困るものに使う紙
接着面を保護するために張ってある紙
防湿のためか何故かしらコピー用紙を包むのにも使っていますね。