[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

amazon kindle をWi-Fi設定してみた その他オマケ2010/09/20 23:36:34

amazon kindle をWi-Fi設定してみた

amazon kindle(巷ではamazon kindle3という)が来て、まだ3日しか経っていないが、殆どマニュアル要らずの状態だ。目的はただ一つ、大量のドキュメントのポータブル化だからな。電池の持ちを考えれば、携帯電話より、こっちを使いこなした方が便利だ。これからも末永く付き合ってゆきたい。

3Gで接続中

さて、3Gでずっと接続していたが、家にはWi-Fi機器があるわけで、これを利用できるかやってみた。Wi-Fiで接続した方が、ドキュメント変換サービス利用時に無料で使用できるのである。また、当然ながら3Gよりアクセスは速いわけである。

AirStation設定ツールでIPを調べて、IEでIPアドレスを入力

家で使っている無線LANはバッファローのエアーステーション。ニンテンドーDSなんかはAOSS(自動接続)出来るので、何にも考えなかったが、今回は手動で行う必要がある。まずはエアーステーションに繋がっているIPを調べるため、AirStation設定ツールでIPを調べて、IEでIPアドレスを入力。rootで入れた。

赤枠の部分のパスワードを使用

そして、この画面にある赤枠の部分のパスワードを使用すればよい。どれを使ってもOK。

無線をスキャンして、connectし、パスワードを入力

無線をスキャンして、connectし、パスワードを入力。これが慣れないとちょっと大変で、↑を押しながらアルファベットで大文字、(追記2010/12/20 小文字でもok)

数字を打つときはALTを押しながらQWERTYUIOP

数字はALTキーを押しながら 

 くぁwせdrftgyふじこlp
でなかった、QWERTYUIOPがそれぞれ1~9,0に対応している。確実に打ち込んでリターン

Wi-Fiで接続成功!

このアイコンになれば通信成功だ。さて、あとは活用するだけだな。

うちは無線LANがないよ (ノД`)シクシク という方は こちらに有線LANをすっごく安く無線LANにする記事を書いているので宜しく(・∀・)







ん?  勘の良い方は既に気づいていると思うが、まあおまけという事で。






     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 分解は任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ








※分解は自己責任で
amazon kindle分解 (ノ∀`)

あちゃー(ノ∀`) やっちゃったよ。

使用済みバスカードとマイナスドライバーで何とかご開帳。

amazon kindle 分解www

もう少し大きな画像はこちら。クリックで拡大。

SIMカードが入っており、封印されている

SIMカードが入っており、シールで封印

Wi-Fiのアンテナは左下

Wi-Fiのアンテナは左下

上の方は3G(携帯)のアンテナ

上の方は3G(携帯)のアンテナである。

フタを開けなければ押される事はないリセットスイッチ

フタを開けなければ押される事はないリセットスイッチ。

どうやら通信ポート+α

この穴は、ブックカバーのラッチ用穴なのだが、よく見ると何かのメンテナンス用?通信ポートっぽい。

ネジを外すと、これはコネクターっぽい

そしてネジを外すと、4極コネクターとなっている。ピッチは1.27mm。

ネジロックが入っていた

ネジは、ネジロックが塗ってあり、振動対策がされている。

解析(途中)の情報

今の所の情報。写真では1.7Vと書いてあるが、実際は1.8Vと思われる。通信ボーレートは不明。電圧が低いので、何らかの電圧変換インターフェース(恐らく抵抗でも良い?)で接続する必要がある。一番下は、別売のLEDランプ付きブックカバー電源の制御ピンぽい。試しにここを100Ω程度でGNDに落としたら、上の穴の方から5Vが出力された。

上の方は5Vの出力をするコネクターにもなっている

これが5Vの方の端子。

穴の部分は、ブックカバーのラッチ部分にも利用されている

本来の穴はこのブックカバーラッチに引っ掛ける。

コネクター部分の上の方が外付け照明用5V、下がメンテナンスポート(?)

コネクター部分の上の方が外付け照明用5V、下がメンテナンスポート(?)それにしても薄く作ってある。

フリスクのケースを利用して

さて、折角フタをあけているので、現物合わせでメンテナンスポートらしき部分用のコネクターを作っておくことにしよう。素材は身近な物で、フリスクの空き箱があって、その厚さが1.2mm位で具合がいい。

このように切って、銅箔テープを用意し、

適当に切って、銅箔テープで端子を出す。

アクセスコネクター完成

そして良く張り合わせて、最後にカプトンテープで固定でアクセスコネクター完成!! この運用は後日紹介予定。

このように差し込んで使用

このように差し込んで使用できるので、もうフタを開けなくてもよい。

  「これが出来ると何か嬉しいの?」
  俺の好奇心の満足さwwwwwww


白い部分が爪のある所。黄色部分は注意する所

もし、自己責任で開けたい人のために、アドバイスを。分解はコツがあるので、焦らずゆっくりやる事だろう。写真上の白い部分が爪の部分で、下の2箇所と隅4箇所は少し大きな爪になっている。

閉める時は下から行う

そして、閉める時は、下の方の爪を引っ掛けてから、徐々に静かに閉めていく様にすると失敗が少ない。

電池交換をする時位には役に経つかもしれないが。


amazon kindleのwikipedia(日本サイト
[PR]




Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]