[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

PIC16F877Aボード(5)2010/03/20 23:43:34

この連休は装置デバッグで部屋でかんづめ。基本ルーチンは出来上がっていたが、ユーザーインターフェースの考察や筐体デザイン、それと意外にもLEDの表示方法の検討に随分と時間がかかった。

また怪奇現象に一時悩まされた時があり、スタンドアロン時に電源の入れ方で全然安定せず、2回に1回しか起動しなかった。PIC16F877Aが悪いのかと思ったが交換しても症状変わらず。
一時寝ずに回路の見直しやフォーラムを読み漁ったりしていた。

結局原因はHitechPICC9.65PL1を使用していた事であった。どうもLite Modeではバグがあるらしく、最初に付加されている何らかのチェックで引っかかっているみたいだった。最新の9.70にした所、100発100中起動するようになった。詳しい原因は時間があったらレポートしたい所である。

ソフト、ハード、筐体全部完成

これが動作中の画面である。一部装置の意味が分る部分はボカシてあるのであしからず。設定用ボタンは安いボタンだが、よく押される照光ボタンは、一つ1,000円位する高級なものを使用した。レイアウトは使い易さ優先で、照光ボタンが親指にかかる位置に配置した。
基板上のLEDを利用するため、ワードでエスカッションを作成

表示用LEDは当初引き出す予定だったが、配線の煩雑さと信頼性の観点から、テストで実装していたLEDをそのまま利用する事にした。ポリカーボネイトのネジなども検討したが、格子を組んでLEDの光を穴から出す方式が一番良かったので、それを採用。MSワードで厳密に寸法を作り、それを厚手の紙にプリントアウト。ワードの図形編集は、ALTやCTRLを押しながらカーソルやマウスで動かすと0.01cm単位で動かせられるので、ちょっとした筐体図や、今回の操作シールもこの方法で作成している。※50mmとかしても、49.98mmとなるなど、若干の丸め誤差は出るが、このような用途では殆ど気にならない。

位置あわせしてからグルーガンで基板に固定

基板にはホットメルト(グルーガン)で固定。
中々いい感じで光ってくれる

表示テスト。すっきりしている表示である。

耐久性を増すため、配線もグルーガンでしっかり固定

納める装置なので、配線がぐらついて、金属疲労でハンダが取れないようにグルーガンで固定。この方法は、車載向け装置など、振動や耐久性を出す時良くやる手である。配線変更などで外す場合は、急冷スプレーでボンドを冷やすとペンチで簡単に割れて取れる。

スタンドアロンで動作可能になった

今月初めから、ずっと関わってきた装置だが、何とか出来上がった。この装置が世の中に役立つ事を考えると、今までの苦労など問題ない。

あとは取扱説明書とか回路図などのドキュメント作成だけとなった。





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]