[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

カバンを買い換えてみた 吉田カバン→吉田カバン2010/07/31 15:31:28

7年間ずっと使っていたカバン「吉田カバン」PORTER

2002年終わり頃から使い始めた吉田カバン「PORTER」。きっかけは松葉杖の生活で手さげカバンが使えなかったので、ショルダー式を選んだ。


ショルダー部分は切れそうになり、

7年以上使い続けたので、ショルダー部分の引っ掛け部分が弱くなっている。何度か修理を行っているが、ショルダーとして使用するにはもう厳しいであろう。ただ、まだ切れているわけではない。

足が悪くなって松葉杖を使っていたとき、ショルダー式のカバンを3000円位でディスカウントショップで購入し、会社へ出勤していたが、1ヶ月位でショルダーの繋ぎ部分が切れた。でもこれは、合計1年近い松葉杖生活と共にしたカバンなのである。


所々ナイロンワイヤが露出

フレームの剛性をとるためのナイロンワイヤーも、底の部分で露出してしまっている。
手さげとしては、まだ使えるし、日々の通勤を初め、一年近くの松葉杖生活・旅行・海外出張と、欠かさずこのバッグと共にしていたので愛着もあるのだが、考えた挙句カバンを新調する事にした。


型番

そして、新調したのが、また吉田カバン「PORTER」である。今まで色々カバンを使ってきたが、手さげは疲れるし、安いものだと、1年位使うとボロボロになるし、やっぱり良い品物をと思ってこのブランドにした。


新しいカバンも吉田カバン PORTER

今回のカバンは、容量が前回よりちょっと大きめ。ノートパソコン+資料などが楽に入るサイズにした。

買い換えたカバンもやっぱりPORTER

新旧ツーショット。大きさは変わらず。デザインもパッと見は変わらない。

横の比較

ショルダー部分の引っ掛け部分の位置がサイドになったので、前回よりも丈夫に出来ている。
前はファスナーが下まで下ろせたのだが、新作では、途中までである。だからといって困る事もなく、かえって安心感がある。

以前の間仕切り

これが旧カバン。間仕切りがあり、便利そうであるが、実際はこの間仕切りは無くても良いかなと思ったりもした。というのは、ノートパソコンのクッションバッグと共に入れると窮屈になってしまう。

新しいカバンは間仕切りが無くなりスッキリ

新カバンは、間仕切りがなくシンプルな構成。裏側のファスナーは前開き出来るので、薄い資料を入れるのに便利そうだ。

前面ポケットの作りは殆ど同じ

表側の方は旧カバンと同様の作り。

以前のは、折りたたみ傘やめがねを横にいれるポケットがあった

旧カバンでは、横にめがねケースや折りたたみ傘を入れられる様に間仕切りがあったが、新作では、それがない。その分厚みがあるので問題とならないだろう。


中にポケットが増えたので、使い易くなっている。PCもすっぽり入る

新しいカバンに収納してみた。ポケットが増えたのが嬉しい。

Let's Note W4も電源込みで余裕

ノートパソコン+電源を入れても全然問題ない。カバンの厚さが少し大きくなったのも手伝って、レッツノートWシリーズがRシリーズに見えるくらいだ。


ショルダーは、滑りにくくて肩にフィット

PORTERブランドで一番気に入っている部分。ショルダーベルトだ。この部分が良く出来ていて、滑らず、肩が痛くなく考えられており、この流線型の肩あてが特徴である。
固定されている肩あては、長さ調整用のバックルが両方に付いているので、ジャストフィットさせる事ができる。




ショルダーの裏側

ショルダー式だと、普通のはプラスチックが多いのだが、これは特殊な素材で、肩にやさしい。ショルダーベルトはこれは消耗品だが4年くらいは持った。



一針入魂

甘エビ(゜∀゜)キター!!!!2010/07/17 14:13:05

なんか来た!

今日から三連休、学校も夏休みに入るところが出てきたわけだ。梅雨もあがったぽい天気だ。
朝、宅急便が来た。楽天通販では有名な福井の「ますよね」からの発送だ。

甘エビ500g?! ほう。

発泡スチロールで梱包

船凍甘えびという事で、最近の水産物は、水揚げしたその場で冷凍するのが多くなってきた。

早速オーポン

早速オーポン 

(゜∀゜)キター!!!!

大量甘エビ(゜∀゜)キター!!!! でかっ!


食べる分だけ流水解凍だ

かっちかちに冷凍されている。使い方は部分的に水を流しながら使う分だけを解凍して使う。
賞味期限が今年一杯のシールが貼られていた。こういうのは、ずっと持つんだな。


甘エビ盛り付け


まずは、そのままふいんき(なぜかry)を出すために皿に盛り付けてみた。早く喰いたいお( ^ω^)
解凍を待ちきれずに剥がして一匹のしっぽが取れてしまったが、キニシナイ。

甘エビレシピ


裏には「お召し上がり方」が書いてある。

卵は塩を入れて暫く置いてからわさびで食べる

卵は塩を振って、暫くしてからわさびで食べるという事で、今回はその通りに食べてみよう。卵は青いが、加熱すると赤くなるんだよな。加熱してご飯にかけてもうまそうだ。

殻は捨てずにとっておいて冷凍

殻は捨てずに、ダシ用にとっておく。本当にウマイだしが出るんだよな。


甘エビ三昧(゜∀゜)キター!!!!

できたお( ^ω^) もうたまらん。

さて一口

               (゜∀゜)キター!!!!

甘いよ、うまいよ。たまらん!!! ほかほかご飯と超合う。程よい食感と旨みが口の中に広がる。酒の肴にも絶品だ。 500gなんてすぐなくなるかも。卵は珍味だな。刺身以外にも塩焼きとかチャレンジしてみるぜ。

  → そして、今度はお歳暮用で買ってみた

机が広く使える17インチモニター余裕で収納 シグマOAラック PCR-X582SW2010/07/13 23:56:18

いつも散らかってしまう机、どうしたものか

パソコン周りの机の上は、ちょっと油断するとこの有様。SDカードリーダーや充電器など、良く使う小物も散乱して、いつも見失う。何かうまい方法を考えねば。

横に広がらなければ、縦に広げればいい。というわけで、

ジャーン

棚を買うことにした。

楽天を色々見ていたら、値段が手ごろなラックを発見。取り寄せ品なので1週間近くかかったが、ヤマトで到着。結構な重量がある。


楽天でOAラック購入

シグマAPO社のOAラックPCR-X582SWという型番だ。ワイドタイプもあるが、自分の机の大きさから標準タイプを購入した。

シグマAPOはパソコン周辺メーカだが、この様なラックも扱っていたんだな。


中身

素材は殆どが鉄。棚は大変しっかりしたずっしりと重みのあるしならない板だ。ブックエンドが3枚入っているが、私の場合はパソコン用としたので、あえて組み付けなかった。


工具はキーレンチ付属

工具は一切不要。組立は手馴れた人なら10分位で出来上がる。レッグアジャスターがあるので、がたつきや揺れは発生しない。こういう細かい部分で調整できるのはいい事だ。


組立10分後、


いつも散らかってしまう机、どうしたものか
before

             ↓
             ↓
             ↓
             ↓

机を広く使えるOAラックPCR-X582SW
after


どうです! 
完成!すっきりまとまった。机が広くなって爽快である。



キーボードが収納できるレイアウト例


棚を一番下に合わせても、キーボードもすっぽり収納できる。



プリンターも余裕で置けるし、ACコンセントもある

たまに使うスキャナーも上に置いておける。プリンターも余裕で置けるスペースだ。コンセントも4箇所の好きな位置にレイアウトできるのもポイントが高い。



こういう風に棚を2段としても使用できる

色々レイアウトしてみて、ディスプレーの目線を今までと同じようにしたかったので、中に棚を置くスタイルにした。それでも小物をここに置けるので便利である。いずれ小物入れで間仕切りしようかと思っている。


総耐荷重20kg 強靭な作りだ

横から見た状態。本当にすっきりとまとまった。棚が可動式なので、色々なレイアウトが出来る。小さいスピーカを置いてみたりもできる。丸いブックエンドが3枚付属しているので、書籍棚としても使える。中々安くて良い買い物であった。



[PR] 【オフィス・サプライ】シグマAPOシステム:机上ラック W580mmタイプ (PCR-X582SW)
[PR] 【プラチナ3倍ゴールド2倍】シグマAPOシステム 卓上ラック(棚板ワイド855mmタイプ)【税込】 ...
[PR] 【プラチナ3倍ゴールド2倍】シグマAPOシステム 卓上ラック(棚板ワイド565mmタイプ)【税込】 ...

小惑星探査機「はやぶさ」プラモデル到着2010/07/04 15:10:01

小惑星探査機「はやぶさ」プラモ到着

一ヶ月前に注文していた、プラモデルでは有名なアオシマ文化教材社のプラモデル「はやぶさ」が到着した。到着は6/30にしていたが、不在票で週末ゲット。1/32スケールのプラモデルである。しかもJAXA公認で、アオシマも「スペースクラフトシリーズNo.1」という、初の宇宙シリーズでもあるわけだ。

パーツは3部構成で全てグレー色

早速封を切る。パーツは3部構成で、全て灰色である。接着剤は別売。
組み立て説明書の冒頭には、JAXAからの寄稿などが綴ってあり、永久保存版的な意味を持つ。

金型の関係でこういう部分には複雑な模様に出来ない

各デティールについて、随分細かい部品まで付属してるプラモデルである。ただ、上記写真の様にエンジンの横が蛇腹でないとか、ミネルバ格納室(ミネルバは別ゲートに見落とす位の大きさで付属)のギザギザがないのは、金型から樹脂を抜く関係である事と、作り易さなどの天秤に掛けた結果の落としどころであろう。

色は別途用意

カラーは全部で8種類。水生ホビーカラーとアクリルカラーの2つの指定で書かれている。太陽電池パネルのみ、アクリル塗料のみの指定だ。
これらは標準色なので、各自アレンジして楽しむのも一考だろう。

【標準色】順番:白、黒、銀、金、銅、消黒、明灰、C青
(株)GSIクレオス
 水性ホビーカラー  H1,H2,H8,H9,H10,H12,H61
   ※キャラクターブルーは水性で指定なし。
 ミスターカラー    C1,C2,C8,C9,C10,C33,C35,C110

色を塗るときは、切り離す前に塗り、乾いた後に切り離して組み立て、最後の仕上げにタッチアップしていったほうが楽と思われる。

本物の素材に近いもので作ってみようか?

人工衛星などを包んでいる周りの黄色い部分は、ポリミイド製の樹脂にアルミを蒸着させているもので、今回はボディを塗らずに、それに近い素材を貼り付けてみようかと思っている。
ポリミイドテープ(カプトンテープともいう)は、こんなちょっとなのだが、4千円位する高価なものだ。アルミの質感をだすには、アルミテープだとのっぺりしすぎたので、エンボスの入った銅箔テープを使ってみようかなと思っている。

中々良い味だしてるな

色的には中々良い雰囲気を出していると思う。
エンジン部分もフルカラーLEDで4つバラバラに演出できるように穴をあける予定。
ゆっくり組み立てるとしよう。
Wikipedia上のはやぶさ


痛車プラモデル(ラブプラス)なんていうのもあるのかwwwww

それにしても、アオシマのホームページを見ると、痛車やらデコトラやらwww
結構ニッチなニーズに応えている数少ないメーカだな。

 → 金メッキ版のはやぶさも買って組み立ててみる ゴージャス!!! (・∀・)イイ!! 

NTT docomo ワイヤレスイヤホンセット02 レビュー2010/06/05 16:36:55


ドコモオンラインショップから注文した品物到着

NTTドコモのポイントが貯まっていたので、色々注文してみた。
バッテリー単体、卓上ホルダ、そしてワイヤレスヘッドフォン02というブルートゥースで接続する機器だ。

それぞれの中身

中身はこちら。ヘッドフォンの音質は、まあこんなものかな。この手の付属するヘッドフォンは、大抵音質は期待していない。


充電専用の卓上ホルダはコネクタの差込のわずらわしさから開放

卓上ホルダは、早くから買っておけば良かったと思うほど便利。データ通信なんてそんなに頻繁にやらないからな。

ネジを一切使っていない

ネジを一切使っていない作り。マイナスドライバーで簡単に開けられる。

ハンダ付けもなく、カシメて組み立ててあるだけ

電線も全部圧着カシメで接続。コネクターも電源専用に特化した作りだ。これで600円なのだが、材料費なら恐らく30円~50円位といった所か。もちろん中国製。電線が無駄に高級感があるのは気のせいか?ちなみに、100均で売っている充電ケーブルは、これでもかという位細い電線が使用されている。


NTT docomo ワイヤレスイヤホンセット02分解

そして、今回の目玉、ワイヤレスヘッドフォン02だ。
外出用でなく、部屋にあるオーディオシステムの音声ソースとして使おうと考えた。

早速使ってみたが、音は良くて、映像と音声の遅延は無い模様。携帯電話以外にも、パソコンとのブルートゥース通信としても使え、ヘッドフォンとヘッドセットとして認識し、ウインドウズメディアプレーヤーの早送り、巻き戻し、再生停止が出来る

充電ケーブル

電池はリチウムポリマーが内蔵されており、上の専用の二股ケーブルを使って充電する。しかし、こんな変なケーブルを作らないでUSB miniコネクターにしたほうがよっぽど気が利くと思うが。

充電時間は2時間30分で、連続再生時間は5.5時間。外出用としては問題ないが、今回の自分の用途としては、ちょっと短い。

なんとこれは充電しながら動作が出来ないのだ。ううむ、取り扱い説明書をくまなく読んでもこの事はどこにも書いていない。

ケータイ電話に入っている音楽を手元で操作して、部屋のオーディオ機器にワイヤレスで飛ばせても、電池が5時間強で充電しないとならないのが不便だな。まあ、暫くその方法で使ってみる事にしよう。

クリップの裏に銘板がある

ヘッドフォン以外にも、マイクが内蔵されており、ハンズフリー機能が使用できる。あと、リダイヤル機能もあるが、最後にかけた電話番号のみであり、正直使えない。それどころか、そんな機能は誤発信の元になるので、是非取り外して欲しい機能である。※携帯電話側で設定できる項目がある模様。P-09Aは搭載。

音量調節が、たったの8段階(※取説上)っていうのもどうかと思う携帯電話やソース側でコントロールできるからという理由だろうが、せめて16段階は欲しいと思う。

※携帯電話では固定音量なので、実質8段階。PCであればオーディオミキサーで音量調整が可能。
6/7追記 音量調節は、実際は15段階位ある様だ。そりゃそうだよな。なお、ボリウムをminにしても無音にはならない仕様である。


と、まあ色々レビューしたが、早速





    ∧_∧
    ( ゚ω゚ )分解は任せろ
バリバリC□ l丶l丶
    /  (    )やめて!
    (ノ ̄と、   i
          しーJ

【警告】
ブログ内容で製作・改造・分解記事について、研究や学術の目的のために公開しているものです。十分な電気工作の知識を学習の上、全て自己責任で行ってください。


と、毎度ながらの事を書きつつ、


やっぱりここに隠しネジか


この手の装置は、隠しネジがある。予想通りアルミのカバーを剥がすと、ネジ2本が見えてきた。黒い部分は恐らくマイクの防振ゴム。


バラバラにしてみた


フタをあけたところ。アルミパネルは当然だが、ぐにゃぐにゃになって、買ったばかりの面影がなくなり、とっても (´・ω・`) な気持ちになる。

   (´・ω・`) 一応ドライヤーで暖めながら剥がしたのだが、ガッチリ貼られているお。

メーカはパナソニック製。炊飯器の時もそうだったし、自分のもっているレッツノートW5も一部貼ってある部分がある。パナソニックは貼るのが好きだな。

これは電池交換も考えて、せめてこんな機構には、して欲しくないんだけどな。まあ所詮、分解野郎のたわ言だwww


スイッチ面側


防振ゴムを外すとコンデンサーマイクが見える。右側のモスバーガーぽいマークはミツミのマークだと思うが、電源ICか何かだろう。


裏側には電池が入っている


裏側に電池が収まっている。

基板の裏側


裏側は銅のシールが貼られたプラスチックフレームで覆われており、それを外すと主要コアと、メモリー、ヘッドフォンアンプが見える。右端の鉄板はアンテナだろう。


アンプ部分はアナログ結合っぽい


アンプ部分の拡大。デジタルオーディオインターフェースかと思ったのだが、
コンデンサや抵抗の入り方から見て、どうやらコアから出力されるアナログ出力を貰って、アンプしている様だ。メーカは不明。パッケージはTQFN16。この手のアンプは大抵100dB位のS/Nは取れるからな。D級アンプかどうか、出力をオシロスコープでみたが、恐らく普通のアンプっぽい。


電池は絶縁紙に包まれて、さらにシュリンクされている


電池は、紙で包まれて、更に透明な帯状のプラスチックシートが巻かれている。


0.60w/h


0.60Whと書かれているパッケージ。


20.4x30.8x3.5mmの大きさ


大きさは、20.4x30.8x3.5mmの大きさのリチウムポリマー電池が使用されていた。

この電池の代わりに3.7Vを接続したら連続使用できると思うが、これはこれで使うとしよう。
それにしても、今じゃbluetoothオーディオレシーバーが安く手に入るんだな。


[PR] ※メール便不可※【ドコモ純正商品】(パナソニック)ワイヤレスイヤホンセット 02(AAP69981)(Bl... 
[PR] ★送料無料★ docomo ワイヤレスイヤホンセット02 ドコモ bluetooth:楽オク中古品 
[PR] 【オススメ!】多機能ソフトBlueSoleil(ver.2.0)付属でWindowsXPでサポート外のオーディオにも... 
[PR] 【送料400円】ロジテック LBT-AR101C2 Bluetooth2.1対応オーディオレシーバー/シガーチャージ... 

KORG monotron (コルグ モノトロン)到着2010/04/24 23:55:00

KORG motoronはハマル

予定より一日早く自宅にコルグモノトロン到着。早速、開封だ。

コルグ モノトロン 実売は5000円位

中から早速取り出す。うわー、ちいさいなこれ。

大人の科学のシンセと比較

学研の大人の科学のSX-150と比べても小さい。それでもスピーカー付きだ。

乾電池2本で動作 日本製だ!

電池は単4電池を2つで駆動。残念ながらACアダプターは付かないが、電池駆動でも8時間の動作が可能だ。この電池は付属するので、買ってすぐに動かす事が出来るのはポイントが高い。

これ、製造国みたら、なんとメイドイン・ジャパンである。日本製って久々に見た気がする。

背面に外部入力端子やヘッドフォン端子、音量調節がある

背面。学研SX-150と違い、このモノトロンは、モノラルソースを扱いながら、ステレオ
ヘッドフォンジャックである事だ。つまり、お手持ちのヘッドフォンをそのまま差し込め、外部入力もステレオミニジャックが変換無しで差し込める。但し、出力はモノラルにミックスされるので注意。

それと、これは凄いなと思ったのが、右側にある精密ドライバーで回す青い可変抵抗器。なんとリボンキーボードの変化幅を調整できるのだ。リボンキーボードは、指で押して抵抗が変わる物であるが、リボンキーボードに印刷された鍵盤と音を対応させる事が出来る。出荷時は大体合ってる。温度や経年変化でも調整が出来るのはいいな。

鍵盤は白黒鍵盤通りの部分を押さなくても、指でどこを押しても良いだろう。コルグお得意のタッチベンダー部品そのものと思われる。

あと、細かい事では、ストラップをつける穴がある。こういった気遣いが大変嬉しい。

お決まりの分解。シンプルな構成である。

やっぱり、分解はお約束だよなwww ちなみに分解すると保証きかな(ry
タッピングネジ4本で簡単に分解。
シンプルな構成。スピーカはガッチリ固定。プレー中でも外れる事はないだろう。リボンキーボードは両面テープで固定されている。


オペアンプはメジャーなLM324、電源はD/Dコンバータで安定して回路に供給されている

回路は値段とクオリティの天秤にかけた、まさにプロの設計だ。今ではポピュラー単電源オペアンプLM324が使われている。電池の電源はそのまま使用せず、DC/DCコンバーターで安定されて利用されている。


可動部分の部品は、全て足がしっかりハンダ付けされている

裏面。ノブ(可変抵抗器)やスイッチは面実装部品を使わず、基板にガッチリ固定する部品が使用されている。この辺のノウハウは楽器メーカらしい。

良く見ると、テストパッドに信号名が書いてある。信号名が分る基板というのは、改造心をくすぐるよな。


リボンキーボードは3線式で、ピッチが意外にも正確だ。

リボンキーボードは両面テープと思われる方法で固定。このFFCケーブル、ラッチ付きのを使っていた。部品には拘っている様だ。

この基板を別の筐体に移植して、鍵盤もアナログシンセ用の抵抗分割されたものをつければ、れっきとしたMS10/20になるのではないかと妄想してみる。

真面目に作られたシンセサイザーだ

DSO Nanoとかつけて音を鳴らして色々遊んでいたら、いつの間にか夜にwww
それくらいハマルシンセサイザーである。

ノブの大きさは、最初小さいんじゃないのと思ったのだが、どっこい、この小さいのが凄く操作しやすい。使ってみないとこの感想は到底でないであろう。

色々良い所を挙げたが、この価格帯なので性能のトレードオフはある。それは雑音。ホワイトノイズが若干大きいが、これはこのシンセの特色と捉えれば別に気にならないだろう。
それよりも雑音を受けやすいかなと思った。私は手元にアルミ板があって、それを敷いたら幾らかマシになった。この辺は工夫する事になるだろう。

自己責任なら、ケース内部を導電スプレーでシールドして、書類フォルダの様な薄手のシートで絶縁とか効果があると思う。




※音量注意 大きめに録音されています

下手ながらAUXに曲を流し込んで操作してみた。
デジカメのマイクからでは音を拾えないので、ノートPC上で仮面舞踏会というオーディオレコーディングソフトで音を別に録音して、動画と同期してある。これ、カセットプレーヤの録音ボタンを押す感覚で使えて、長時間簡単に録音する時に便利なので、ついでに紹介しておこう。

下手でも、操作は本当に楽しい。買って正解だった。使いこなせられるようになると、これは楽しい。ライブで使用もありだ。 

お口直しに、こちらを。やっぱウマイ人が弄るとすごいねえ

楽器好きな人には、是非お勧めしたいアイテムである。
夢中にさせる、アナログシンセサイザー コルグ モノトローム、コレはいいぜ!


 →KORG monotron DELAY (コルグ モノトロン デイレィ) 到着 (分解付き)

新しい炊飯器で米を炊いてみた2010/04/10 17:08:14

新しい炊飯器が到着。

新しい炊飯器 パナソニック電子ジャーSR-CL5P
もうそろそろ買い換えようと思ってネットを色々見ていたら、格安の炊飯器を見つけた。格安といってもパナソニック製。3合炊き位で十分なので、楽天でぽちった。

今年製造の新しいものだ
しかも今年製なのか。製造は中国製。電気製品が今時日本製なんてそうあるものではない。

今まで使っていた日立製の炊飯器と2ショット
旧炊飯器との2ショット。旧炊飯器はアルミの筐体だったのが、新しいのはプラスチック。
予約炊飯はもちろんのこと、インスタント麺や蒸し器としても利用できる蒸しバスケットが付属している。


昔の使い込んだ釜
内釜はもうテフロンが剥がれて、アルミの一部が見えている。95年から15年間も使い続け、少しおこげが出来る以外は今でもまだ使えるのだが、古い電化製品を使い続けるのは、安全上の問題があるので、引退させる事にした。

フタをあけたところ
時計はコンセントに差し込まなくても動作している。

遠赤外線の釜
遠赤外線の特殊加工された内がま。

電熱部
熱源部分。この炊飯器の蒸気の汁たまりは、周りの外周のくぼみに貯める機構だ。水を捨てる時は、お釜がコンセントから簡単に取れるので、そのまま流しで流せる。


内ブタはもちろん取り外して洗える
内フタはもちろん外して洗える。

早速1合炊いてみよう
フタとカマを洗って、早速1合炊いてみることにしよう。米とぎは内がまで研がない様にと説明書には書いてあった。そうだったのか。しかし、不精して内がまで研いだw


炊飯中
炊飯中。水に浸ける時間から蒸らす時間まで含まれたタイマーになっていて、約1時間で炊ける。急ぐ場合は炊飯スイッチを2回押して早炊きもOKだ


納豆と自家製おしんこで食す
今回は納豆と自家製おしんこで飯を食ってみる。


まあ、ガスと鍋でも飯はたけるしな 味は変わんねえだろう( ^ω^) 


さすがマイコンで制御して炊いているだけある


 ( ゚д゚)

 ( ゚д゚ ) う、うめぇええええええええええ



さすがはマイコン炊飯器だ。いつも食べている米がとてもうまく炊けている。炊飯器でこんなに米が変わるとは正直予想していなかった。

これで料理がまた楽しくなりそうだ。

[PR] 【通常ポイント2倍】3/31 10時~4/13 10時蒸しバスケットでメニューが充実。インテリアにもなじ...

両面スキャナー「Scan Snap S1300」到着2010/02/28 20:48:46

両面スキャナー「Scan Snap S1300」到着
ここで注文していたスキャナーが到着した。 A3も読めて、アクロバットが付いてくるS1500も検討したのだが、価格が魅力であるS1300にした。大きさはハンディではないが、使いたいときに出してしまう時には場所を取らないのはよい。
大きさは牛乳パックをひとまわり大きくした大きさ。
大きさは牛乳パックをひとまわり大きくした大きさ。USBを2つ繋げれば、外部電源が要らない設計だが、通常は付属のACアダプターを使用するほうがよいであろう。

スキャナーを使わないときは場所を取らなくていい。ローラーなどの消耗品は内部のカウンターで管理されて、簡単に交換できる配慮は素晴らしい。
サイズはA4まで、長押しすると約800mmまでの原稿が読める
このようにして原稿台にするわけだ。電源スイッチはフタを開けることで入る様になっている。フォーマットはjpegとPDFの2つのみ。それにしても両面同時読みのスキャナーはとても早く感じる。家に捨てずに取ってあった歴代給与明細等を全部電子化したが、3時間程度で終わってしまった。むしろ、自分の個人情報を裁断する時間が必要な位だwww


 → シュレッダーも安いので買ってみたw

スキャンテスト600dpi定期カードサイズ
手元にあった定期券位の大きさの印刷物をスキャンした。私としてはまずまずの評価である。文章だけなら、ノーマルでスキャンするとあっという間で終わる。原稿方向や斜め吸い込みは一応直してくれるが、PDFが出来上がった後の回転などは対応していないのは残念だが、こういう便利なフリーソフトを使えば良いだろう。
名刺もソコソコの文字認識力。中々良い買い物だ。

もっとレビューを書きたいのだが、使い慣れてきたあたりにレビューしようと思う。

裁断機も結構スキャナーと一緒に売れているみたいだが、裁断サービスをしてくれる業者もいる。

[PR] FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300
[PR] 【代引手数料無料】ScanSnap S1300 FI-S1300
[PR] FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

こいつは凄いぜ!ハクバ写真産業 レンズペン マイクロプロ2010/01/16 13:34:48

デジカメに最適 レンズペン マイクロプロ
ブログで大活躍のデジカメ。私は横着な方なので、会社でレンズのホコリ取りにティッシュを使っていたところ、カメラに詳しい方からダメ出しをされてしまう orz まあ、そうだよな。レンズにティッシュは邪道だよな。暫くorzしていると、その方からクリーニングペンを見せてもらった。ほう、こんなものがあるのか。ちょっと使わせてもらったら、これは便利だ。ただ、最初に見せてもらったのは一眼レフ用の大きいもの。ネットショップを徘徊したら、「ハクバ写真産業 レンズペン マイクロプロKMC-LP5M」という小型のクリーニングペンがあるのを発見。メール便で早速注文。
ハクバ写真産業 レンズペン マイクロプロ
裏の説明書KMC-LP5M
クリーニング液が不要で、カーボンコンパウンドが油分を取り込む。ブラシだけでも便利なのに、この革チップ、いかす。
ブラシが格納されている
まずはブラシ。
ブラシを出した所
にょきっ!
この部分は
そして、このキャップを外せば、
油汚れを取る特殊河口のセーム革チップ
小さいながらパワフルに油を取る特殊加工のセーム革チップ搭載!
ブラシでホコリをはらって
ブラシでホコリをはらって、
セーム革でレンズをきゅっきゅ
セーム革でレンズをきゅっきゅ → おーーーーーーーすげえーええええええええええ レンズがぴっかぴかだよおおおおお
嬉しいスペア付き チップは約1000回以上使用できる
嬉しいスペア付き。チップは約1000回以上使用できる。ただ、注意する所は、微粒子粉を使っているので、ファインダーなどの目に近づく部分への使用は避けて欲しいという事だ。
ZEROSHOCKのケースに一緒に入れられる
いつも愛用している低反発ケースZEROSHOCKに一緒に入れられるのはポイントが高い。これはいい買い物だ。デジカメをお持ちなら是非オススメしたい商品である。

[PR] 【携帯に便利なペン型レンズクリーナー】HAKUBA レンズペン マイクロプロ メタリックグレー『...
[PR] 超衝撃吸収「ZEROSHOCK」のデジカメケースに、アウトドアに最適な防水タイプが新登場。エレコム...
[PR] HAKUBA レンズペン マイクロプロ メタリックグレー ヘッドスペア付 KMC-LP5M

電気ファンヒーター パナソニックDS-F1202到着2010/01/09 12:41:36

電気ファンヒーター パナソニックDS-F1202到着
今週ネット通販で頼んでおいた電機ファンヒーターが、我が家に届く。 自分の所のマンションには三菱霧ケ峰のMSHE-2033RFという、もう発売から25年も経っているエアコン(pdf)が設置されており、効率があまりよくなさそうである。エアコン自体は、私が数年に一度オーバーホールしているので、冷暖房とも全く問題はなく使用ができる。省エネエアコンに取り替えれば電気代をもっとセーブできるだろうが、部屋に備え付けられているので勝手に交換もできない。
 エアコンは確かに部屋が温かいが、机の下までは温まらない。冬場は毎年我慢をしてきたが、それならエアコンは特に寒い時以外は使用を止めて、足元ファンヒーターを使ってみる事にした。
本体は2.4kgと軽めでコンパクト
本体は2.4kgと軽めでコンパクト。コード収納ができる。製造年は2009年と新しい。製造国は例に漏れず中国製。
足元で使うには弱でも十分
早速使用してみた。すぐに温風が出るのは便利だ。室温15度位なら弱でも十分であった。朝の出勤前には重宝する。設置は机の下にしたが、何度か試行錯誤して一番ベストな所に置きたいと思う。つまみは2つあり、5時間までのタイマー付。温度調整は2段階。風量は一定である。ルーバーで多少の上下風向を変えられる。音はサーっという連続音だが、さほど気になる音でもない。長時間の温風に当たる場合、写真の様な素足では低温やけどなどになる可能性があるので、靴下やスリッパを着用すべきであろう。
取扱説明書上の仕様
これが仕様等。電気代は1時間辺り強で26円だ。
月別使用電力
こちらで電気量の事を書いたが、 グラフの太い水色のエアコンを一番使っている1月の280kWhと、エアコンを殆ど使っていない6月の100kWhの差を計算すれば、冬のエアコン使用量として大雑把であるが求まる。 
 280-100 = 180 kWhというのが1ヶ月に使ったエアコンだけの電力とみなせるだろう。
室外機の定格
 室外機に定格表があるのを見つけた。これによると、 830Wが、このエアコンの消費電力だろう。使用時間を見積もると、
 180 ÷ 0.83 = 216時間/月 であり、コレをで31日で割ると、一日平均7時間使用している計算になる。最初はエアコンが電気を食っていると思っていたのだが、このプレートを発見して定格を知り、ファンヒータなどの電熱装置から比べると、比較的小さい電力であった。これは使い方の問題で、意外と使っていたんだな。正月休みという事もあったからと思うが、ちょっと使いすぎたという事が、このデータで分った次第だ。

 さて、この216時間という月あたりの使用時間を、このファンヒータの弱運転で過ごした場合、670 Wで過ごしたとして、 
 670 (W)x 216(時間)≒ 145kwh位になり、6月の電気代を足して、
 100 + 145 = 245kWとなり、僅かながら省エネになる計算ではある。強の連続運転だと、エアコンの方が安い計算だ。但し、こちらのサイトにもある様に、昔のエアコンなので実際の消費電力はクランプメーターなどの測定器などで計測しないと分らないのが現状である。消費電力の効果推移は、またの機会にレポートしてみたい。

 以上、色々書いてみたわけではあるが、電気代よりも足が暖まってくれる快適さの方が重要なので、今回の買い物はいい買い物と思っている。トイレやキッチンの暖房にも良いのではないだろうか。もう少し強力なヒーターが欲しい場合、ダイキン工業のセラムヒートというものがお値打ちなので、検討してみても良いだろう。

 今まで私が買い換えたものでパソコンのディスプレー、テレビと冷蔵庫を買い換えただけで、年間1万円位の電気代節約になっているのだから、電化製品はやっぱり新しい方が、省電力、安全面で良い。この機会に買い替えを検討してみてはいかがだろうか。

[PR] Panasonic セラミックファンヒーター DS-F1202-C ベージュ
[PR] 1台3役!!消臭・マイナスイオン機能付足元マルチヒーター(トイレ用暖房消臭器)
[PR] 上下に風向きを変えられるルーバー付きPanasonic/パナソニック DS-F1202-C(ベージュ) セラミッ...
[PR] ☆2009年製☆【カードOK】【送料無料】ダイキン(DAIKIN)遠赤外線暖房機セラムヒートERFT11KS...




Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]