久々におもちゃを買ってみた。手のひらに収まるアーケードゲーム機「スペースインベーダー」
Amazonの日本サイトから買えるが、アメリカからの発送なので船便で約2週間くらいかかった。
これ、ちゃんとジョイスティックやボタンでゲームができるのだ。れっきとしたタイトーライセンス品。音がリアルで凄く懐かしい。この大きさなら部屋にあっても邪魔にならないね。
演出も中々凝っていて、上部パネルがちゃんと光る!芸が細かい。単三電池3本が付属。
電源の切り忘れでもパワーセーブモードに勝手になってくれる。
早速分解。この基板一つでカラーLCDを表示させているのか。
この基板のA,B,C,Dと書かれている部分で一つだけゼロΩ抵抗でショートしてあるのか・・・
おや、だれか来たようですw
電子工作を趣味としている特権なので、いろいろやってみてね(*´ω`)
※改造は自己責任で
0テストモード
1ミス〇ックマソ
2パッ〇マソ
4ギャ〇クさん
8イソベーダ
これ以外 起動なし
2019/6/2追記
スピーカーオンオフ対応
0テストモード
1デグダグ
2風呂っがー
3がらが
その他N/A
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。