[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

Google Chromeがよく固まるので色々と調整してみる→現在クリーンインストールで様子見2015/10/01 23:31:51

10/12追記
windows10でchromeがどうも重くて動作が安定していなかったのが、アプリケーションの追加と削除でgoogle関連を全部アンインストールして、再起動後にC:\Program Files (x86)\Google をフォルダごと抹消、ccleanerでレジストリを掃除(ダウンロードはこちらのフリー)して、エラーがなくなるまで続け、再起動した後に再度別のプラットフォーム向けの Chrome をダウンロードの中のwindows10(64ビット)をダウンロードしてインストール、あとはログオンしてパスフレーズを再度入力して全部復帰した。

これで、重くなったり止まったりすることがとりあえずは無くなった模様。とてもサクサク動く。
1週間ほど様子見た後、問題なければブログで追記したいと思う。


10/3 追記:
落ちる頻度はとても少なくなったものの、タブをxでクリックするとたまに無応答になることがある。その際は、下のタスクバーのchromeを右クリックし、新しいウィンドウを選択すると、「chromeは応答していません。再起動しますか?」などと出るので、それで回避できる。その際、復元をすると同じ症状になる場合は、ページのコンテンツがchromeと何らかの問題を抱えているかも知れない。chromeにはまだ問題があるみたいなので、今後の修正に期待だ。

また、広告カットの拡張機能については、特殊な方法で広告バナーをカットしている関係で、落ちやすく、そもそも広告カット自体が要望できる話でも無いので、広告カット機能を使用しないで様子を見るか、たまに落ちる事を容認するかの選択肢となるだろう。

以下過去記事
----------------------------------


※環境により、同じ結果にならない場合があります。

chromeがよく固まる原因は(windows10/7 64bitで)

Windows10を導入してもうじき2ヶ月になろうとしている。使い勝手はとても良く、ほとんど不満はない。ただし、chromeがよく固まる。

このchromeがよく固まるのは、手持ちのwindowsタブレット Miix28では起きず、デスクトップのwindows10(64ビット)と、会社で使用しているwindows7(64ビット)で発生する。



chromeを再インストールしてみたりしても変わらず、更に色々調べたら、どうもこの拡張機能のAdblockが入っていると頻繁に現象がでる事が分かった。←そんなことはなかった
注記:これが原因ではない模様。chromeが怪しい。



というわけで、一旦Adblockを拡張機能から削除し、Gigazineでもオススメの「マイクロブロック」wを拡張機能に追加してみた。軽くていいらしい。
少なくても64ビットのOSならAdBlockは削除し、マイクロプロックを入れた方が良さそうだ。


  →μブロックオリジン(chrome拡張) 高い評価も見ておこう




ブロックされたくないサイトは、アイコンをクリックして、IOマークをクリックして灰色にするだけでOK。とりあえず、数時間つかっていて問題は出なくなった感じだ。



頻度がとても少ないが、今度はchrome左下に「プロキシを解決しています」と表示したあと、無応答もあったので、更に設定を行う。
chromeの右上の三から、詳細設定の中のプロキシ設定をクリック。




LANの設定(懐かしい感じ)



設定を自動的に検出するのチェックを外すと良くなる事があるそうだ。

とりあえず、その後はまだ問題が起きていない。あれだけ固まっていたのがウソのように収まったが、とりあえず暫くは様子を見ようと思う。

JR新宿(小田急線側)「箱根そば・本陣」22015/10/02 22:32:07



最近は良く利用するようになった新宿の箱根そば本陣。なんていっても麺がうまい。
それと、ここの店の水がとっても美味しい。




冷やし担担麺。ぴりっとしたソースが夏の暑い時でも食欲をそそる。多分季節限定品。


JR新宿(小田急線側)「箱根そば・本陣」本陣セット

ガッツリ食べたい時は、本陣セット。690円でヒレカツカレーとかき揚げそばがついてくる。夕方5時以降からのメニュー。



本陣セットをよりライトにした、カレーセット600円のコスパは良い。



秋の季節限定といえば、鶏ときのこの怪味ソースそば。最近怪味ソース(かいみそーす)が流行っている様で、注文してみた。豊かな味わいのつけダレがそばととてもマッチ。とっても美味しいので多分またこれにするだろうw



マルちゃん「正麺」芳酵こく醤油を食す2015/10/03 01:41:55


マルちゃん正麺 芳香こく醤油

ドラッグストアで安く売っていたので買ってみた。マルちゃんの正麺シリーズのカップ麺だ。
芳酵醤油ラーメン(何故か変換できない) 



成分表。麺の食感を出すためか、こんにゃくが入っている。



扁平面のフリーズドライ。



乾燥かやくに海苔と液体スープが入っている。具が充実しているのはカップ麺ならでは。
お湯を注いで5分と少し長め。スープはフタの上に置く指示がある。



それではお味の方を。
とても良く出来たカップラーメン。乾燥かやくとはとても思えない焼豚。油が少し多めだが、むしろこれくらいのこってり感があった方が、ラーメンらしい。旭川ラーメンに似た感じだ。
夜食としてはちょっとヘビーだったかもしれないが、とっても美味しいぜ(・∀・)

久々に仕事の事でも2015/10/04 22:49:54


電線に引っかかった風船

私が派遣会社に就職したのが去年の2月。それから1年と8ヶ月が経過した。契約社員での雇用だったが、色々と活動を認められ、今月より推薦で正社員登用となった。給料が2割ほど上がる事になる。今は派遣先は2社目。CR-8000のCADが使えるようになったし、今はAltiumのCADも使えるようになった。CPLDを設計したり、基板を発注したりと色々と経験をすることができた。

「正社員で開発を」なんて事を考えていたが、派遣会社でも自分の目標をきちんと設定すれば、スキルが上がっていくことを知った。私の会社は将来のビジョンを見据えたプランを描くことになっている。単に派遣先へ人材を派遣して金をもらうだけという、ピンはねの派遣会社では無かった事が一番良いと思っている。派遣のピンはね会社は本当に多い。少なくても面接した数社はそんな感じだった。

思えば、足を悪くしている最中に会社の業績が悪くなり会社が解散、その後1年は足の治療に専念しつつ、仕事を探すも中々見つからず、次の年は単発の仕事をもらいつつ、就職活動をするも梨の礫で困っていた所に半年間だけ請負の開発を行った。その時は色々とお世話になった事をとても感謝している。

しかし、現実というのは厳しく、開発業をフリーランスで食っていくには、設備にも限界があり、さらには成果物の責任も重い。その割には金銭的見返りが低いので、貯金を崩しながら生活をしていった時期でもあった。

タクシー会社にも面談したり、受けられる就職活動は出来る限りやった。結局吹っ切れて、派遣会社にマトを絞り、大手派遣会社だけを面接した。3社同時に受けたが、社員を大事にし、将来の待遇の厚い今の派遣会社に決めた。

今になって思ってみると、なんであの時タクシー会社に入ろうとしていたのか、心がとても疲弊していたのだろう。仕事で相談相手もないと、良からぬ方向に転んでいくんだろうと思った。
また、あの時は、お酒の量も多くなってしまい、負が負を連鎖するという立ち上がれないんじゃないかと思ったほどでもある。あの時は、色々と助言をしてくれた方の存在の恩を忘れない。

10/18に情報処理技術者試験がある。セキュリティスペシャリストを受けるのだが、それは午前1合格狙いだけの目的。一度合格すれば向こう2年は有効。本命は、エンベデッドスペシャリストに合格することなので、春には集中した勉強で是非合格したいところだ。
そのために、お酒は控えようと思う。とりあえず18日までは止めておこう。自己管理をもっとできるようにしないとな。

私がこの1年8ヶ月の間に、仕事の相談を結構している。派遣を薦めて2人は既に半年以上勤めている様だ。他にも仕事の相談で色々な方が私とコンタクトしてくる。実際Face to faceで話したりして、相手の現状と、やりたいことなどを助言している。いつの間にかカウンセラー役になっていた。自分の苦しかった経験談が、他の方を救えるとは思いもしなかったが、仕事の悩みは大なり小なりみんな持っているんだな。派遣社員は思った以上に私の色々な事を豊かにしてくれた。当面は派遣業でやっていく予定。そして、これからもまっすぐな生き方をして行きたい。

情報処理技術者試験の受験票到着2015/10/05 23:46:01


情報処理技術者試験の受験票到着

今日、情報処理技術者試験の受験票が届いていた。



受ける区分はSC、情報セキュリティスペシャリスト試験を受験する。
とはいっても、4科目を受けるわけでなく、来年春のエンベデッドスペシャリスト試験の午前1免除の為に受けようとしている。

午前1の試験は範囲が広く、4択とはいえ、全体をくまなく勉強しないとならない。また午前1試験は高度情報処理試験の共通試験なので、どれを受けて午前1を合格すれば、向こう2年は午前1が免除される。そう、エンベデッドスペシャリストは2年連続で不合格だったのだ(泣 \(^o^)/

こうすることで、来年の試験はエンベデッドスペシャリストの試験に集中できるはずだ。
午前1でも、過去問題を解くと60点ギリギリなので、油断はできない。とにかくこれだけは受かるようにしておこう。とにかく30問中18問以上解答できるよう、過去問だけはがっちりやっておく。

あと13日あるから、通勤時間をうまく利用して勉強していこうと思う。

例の学習サイト。たまに問題や答えが間違えているので注意が必要だけど、これ以上のサイトもないだろう。便利に利用させてもらっている。


Windows10をバックアップするのでUSB3.0対応ハードディスク購入2015/10/06 23:44:02



今日は家電量販店へ寄り道。1時間ほどうろつくw


windows10をバックアップ

そして買ってきたものはこちら。バッファローHD-LCU3-Dシリーズ2TBハードディスクと、エレコムU3H-A411BBK USB3.0の30センチケーブル4ポートハブだ。

家のパソコンはwindows8.1で購入したものをwindows10にアップデートして使用している。つまり、万一初期化する場合はwindows8.1にしか戻れない訳で、バックアップをしようと思っていた。




今持っているハードディスクでwindowsのバックアップを取る場合は、今のハードディスクを初期化しないとならないので、結局買ってきた次第。このハードディスクは1世代型が古いが、windows10対応。最新の2割ほど安く買えてお得。



もちろんUSB3.0。この速度を知ってしまえば2.0はあり得ない。USBの形状がちょっとちがうな。




専用ケーブルが付属。ハードディスク側の5ピン側が従来のマイクロUSBの形をしている。



家のPCはUSB3.0をサポートしているのだが、ポートが4つで全部ふさがっている。というわけで、USB3.0ハブも購入。店頭でみたらケーブルは軒並み短いものが多い。価格も結構いい値段。こちらは2000円でお釣りが来た。



贅沢にもUSB3.0に2.0のデバイスを差し込んでしまって勿体無いが、USBポートが足りなかったので仕方ない。



3ポートの物もあったが、4ポートは最低欲しいね。



さて、バックアップは、左下のWindowマークより、設定→更新とセキュリティに進み、後は上のクリックの通り進めばよい。

バックアップについては、グーグルで調べたほうが詳しい事が書いてある。私はこちらを参考にした。





バックアップはこの3点がバックアップされる。



10分ちょっとでバックアップ終了。さすがUSB3.0は早い!



最後に起動ディスクを作って終わり。これがあればCD-Rでwindowsが起動できる。
あまり使いたくないディスクではあるがw

USBブート方式でも作れるらしい。 →こちら

バックアップのリストあ作業はこちら

更に自分のコンテンツもバックアップする方法も紹介されているサイトも紹介。ハードディスクを繋ぎっぱなしにしてスケジュールを設定すれば、自動的にバックアップもできる。


というわけで、バックアップは転ばぬ先の杖。あとで面倒くさくならないように取っておいたほうがいいね(・∀・)

amazonの方が安いやん!\(^o^)/



100均(大創)で見つけた電子グッズ2015/10/07 23:18:52



今日は100均巡り。いつもは、キャンドゥへ行っているが、電子グッズに新しさが少し無くなってきたので、仕事帰りに吉祥寺のダイソーに寄ってみた。


100均で見つけた電子部品

手に入れたものはこちら。5LEDスタンド、ランチャー9 ver3ライト、そしてUSB充電アダプタ。他にも雑貨を数点買ったが、こちらが今回の電子グッズ。他にも、100円のLED腕時計とか面白いものがあったが、多分使わないで終わりそうなので見るだけにとどめたw
ランチャー9の件は別の機会にレビューするとして、今回は2つのグッズを紹介。



5LEDスタンド。単3を3本使用する。



電球色。読書灯としては少々厳しいが、夜中にトイレに行くときに使う程度のほのかな明るさなので、これはこれで使い勝手があると思う。




フードが広いので、色々と改造がしやすい。ネジなしなので、改造が大変簡単。



フレキシブルな構造で、電池が絶妙なバランスを保つので、パワーLEDなどを仕込んで、作業灯にいい感じで使えそうだ。後日改造してみる予定。



お次は、216円商品ではあるが、5V1A出力のACアダプターだ。10年前なら絶対にあり得ない価格。これを利用すれば、ACコンセントから簡単に絶縁された5Vを生成できるから、トライアックやSSR、リレーなどを利用した装置を簡単に組むことができる。



私は、モーションセンサを利用したハンダゴテ切り忘れ装置でも作ってみようと思っている。構想だけはあるが、冬休みあたりにでも作ってみようか。


DAISOブランド「ランチャーライトver.3(9LED)」は改造に最適2015/10/08 23:35:17



大創ブランドのランチャーライトVer.3を購入したので、分解してみよう。



明るさは、まあ、普通のランチャー9ライトだが、若干明るくなった気もする。



電池の入れる方向が、LED側からネジを外すタイプに変更。単4電池3本の電池ホルダーは昔と全く変わらない。



一般的に手に入っていたアルミボディのランチャー9との比較。大きさが少し大きくなった。ボディはパッケージよりABS樹脂とシリコン樹脂の様だ。本体はスッカスカという感じだったが、重さを量ると、電池込みで旧式ランチャー9が電池込み72gに対して、新しいランチャーライトは70gとそう変わらない。



中を覗くと、スイッチから長い電極が出ていて、金属のリングで電極を渡している。CR2032?なにかの金型の流用でも下のかもしれない。



分解は、工具を使わなくても簡単に分解ができる。今までのランチャー9は、レンズから圧入されていたので、LEDを抜く作業で大変な労力がかかり、更にレンズを割ったり、基板を壊したり、怪我のリスクもあった。しかし、ダイソーランチャーライトVer3は、そんな事はどこへやら、簡単にバラバラになる。改造にうってつけな構造だ。



LED側は、バネを金属板で押さえていて、これが自由に可動することで、スイッチからの接点と接触するようになっている。よく考えられている。この板をゼムクリップなどで反時計方向に回せば、LEDが簡単に外れる。



こちらの部品は従来の部品とさほど変わらない。従来ランチャー9の部品をうまく流用した形だ。



この基板と造りも、旧ランチャー9と同じ。抵抗は読みにくかったが、計ったら15.2Ωだった。



スイッチ部分も、LED側の金属Oリングを外して、スイッチをグッと押しこめば簡単に外れる。
この製品、防水タイプでは無いが、ここまで分解できるので、スイッチのパッキンやアクリルの部分にコーキング剤などで防水加工すれば、簡単に防水属性のライトができるだろう。

アクリルレンズを傷つけることなく、スイッチも簡単にアクセスができるので、今まで私が紹介した、蓄光型タイプのランチャーライトなども簡単に改造できると思われる。

次回は、これにパワーLEDを搭載した記事を書いてみようと思う。まずは紹介まで\(^o^)/




VMware Workstation Playerでwindows XPをインストール2015/10/09 23:47:59



しばらく触っていなかったMIDIキーボードを動かそうと、20年近く使用しているcakewalk2.0をwindows10で動作させてみた。最後に動作させたのがXPで、それまでは動作していたが、さすがに、非情なメッセージで動作ができなくなった。32ビットのなら動くかもしれないが、残念。
互換モードも全部試したが、それもダメだった。

しかし、これだけ使い慣れたMIDI作曲ツールなので使えるようにしてみたい。
そういえば、MIDIマッパーがWindows7以降から使えなくなったので、MIDIファイルをメディアプレーヤで再生しても、内蔵ソフトMIDIで鳴るだけだ。対処方法はグーグルで調べると色々ありそうなので、そちらに任せるとして、今回はソフトを動かす方法を考えようと思う。



一番現実的でお金のかからない方法は、VMware Workstation Playerという、バーチャル環境をwindows10に構築して、そこにwindows XPをインストール、更にアプリケーションをインストールするのが現実的だ。

引用
VMware Workstation 12 Player の個人利用は無償 
Workstation 12 Player は商用利用向けのライセンスで、制限付きの仮想マシンを実行できます。仮想マシンについて学びたい方や、商用以外の目的で仮想マシンを個人的に利用したい方は、Workstation 12 Player を無償でご利用いただけます。 
Workstation 12 Player を個人利用する場合は、 こちらからダウンロードできます。


ダウンロードして実行するとインストール後にメールアドレスの登録があり、それを行うことで無償版となる。

インストールなどの方法はこちらを参考にさせてもらった。


VMware Workstation Player無償版

インストールが色々終わって、拡張機能が自動的にインストールされたら、準備OKだ。XPはサポートが終わっているので、認証作業が終わった後は、ネット接続を禁止し、接続しないほうが懸命だろう。ネット認証だけはできるw

あとは、windows10に接続されているUSB機器を排他的にこのバーチャルPCに接続してMIDIのコントロールができるようになった。所有のヤマハUX16のMIDI-USBはサイトからダウンロードして、バーチャルPC上にインストール、KORG nanoKeyは特にドライバーが要らない。ただしこれは新しドライバにすると、ダウンロードできるドライバがXPにサポートされていないので、動作しない。古いXP用ドライバを入れたほうが良い。

と、色々ダラダラ書いたが、VMWAREのおかげで、古いOSをインストールして、古いソフトが動作するようになった。cakewalkも、MIDIキーボードのレイテンシーなどは昔と変わらず、それよりもいくらかまともに動いている感じがする。CPUの進化の凄さを体感できた。



もし、昔のソフトが動かなくなっても、どうしても使用したいものがあれば、このような方法で動作させることができるので、知っておいて損は無いだろう。たくさんのOSがサポートされており、その都度サポートファイルが別途インストールされるので、昔のMSバーチャルPCよりも使いやすい。



瞬間接着剤に重曹を使って試してみた2015/10/10 19:26:41


瞬間接着剤

多分どこの家にもある瞬間接着剤。なんでも瞬間でくっつけるのが爆発的な人気になった。私が小学生の時は、ソニータフボンドかクリアしか無かった頃、突如として現れた工作のアイテムでもあった。

大抵の瞬間接着剤は右側の形の物だが、バリエーションとして、つきにくい物質同士を貼り付けやすくする液体のプライマーがついている製品や、



凹凸の部分に充填して接着するスーパー液が付属しているのもある。
瞬間接着剤自体は専用ケースに入れて冷蔵庫に保存しておけば数年は持つのだが、プライマーは、使おうと思ったら蒸発していたりする事がある。



そのとき、どのご家庭でもある重曹が、その役目を果たしてくれるというのだ。知識としては知っていたが、まだ試していなかったので試してみるか。



瞬間接着剤は染みこむ物質には接着が弱い。こういうものは液体のプライマーがいいのだが、今回は瞬間接着剤を塗った爪楊枝に重曹をふりかけてみよう。確かに重曹が固まって接着されるようだ。応用としては、凹凸のある部分への接着が良いだろう。

今までに接着剤の事は私のブログで紹介しているので、こちらも参考に。
  →愛用の財布を修理 セメダインX(2)は万能だね







Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]