LEDライトを量産していて、いきなりというか、とうとうハンダゴテが壊れた。
ハッコーPresto980。壊れたのはヒータではなく、柄の方。まあ、直して使えなくもないが、13~4年使っていたからな。
小手先の形は、好みがあって、斜めのカットなどが使いやすいとかいるけど、私は守備範囲の広い長年円すい形を使っている。
このコテの最大の特徴はダブルヒータで、ちょっと熱が必要な部品はボタンを押せば130Wのコテに早変わり。接点が焼き付いていて、たまに青白い火花も見えたから、もう引退させてもいいだろう。
小手先は同じ物を使用していたのだが、古いのはメンテナンスを怠って、筒に固着してとれなくなってしまった。小手先交換が大変にならないように定期的に固着してないか見ておくべきだな。
今度のハンダゴテは根本がしっかりしており、ターボボタンもマイクロスイッチ。そして最初から鉛フリー対応。使ってみた感想は、新しいからとってもはんだ付はしやすいのと、持ちやすくなった。
新しい道具はいいね(・∀・)
最近のコメント