[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

Maker Faire Tokyo 2014 出展者募集開始2014/08/01 00:00:00


Maker Faire Tokyo 2014 出展者募集開始

Maker Faire Tokyo 2014

  • 日時:
    2014年11月23日(日)12:00~19:00(予定)
    2014年11月24日(月・祝)10:00~18:00(予定)
  • 会場:東京ビッグサイト(西3ホール+屋外展示場)東京都江東区有明3-11-1
  • 入場料:前売:大人 1,000円、18歳以下 500円、当日:大人 1,500円、18歳以下 700円
    *チケットは9月上旬から発売する予定です。
  • 主催:株式会社オライリー・ジャパン
  • Twitterハッシュタグ:#mft2014

Maker Faire Tokyo 2014公式サイト



出展区分
メーカー
コマーシャルメーカー
企業出展
対象
  • 個人(個人事業主含む)
  • 教育機関
  • コミュニティ
  • 企業
物品の販売
できません
可能
出展料金
(税込)
無料
テーブル1本あたり21,600円
(テーブルの追加は1本10,800円)
テーブル1本あたり108,000円
(テーブルの追加は1本54,000円)
出展者パス
基本は2枚、追加は4枚まで無料
5枚以上の追加は1枚1,000円(税込)



規模が大きくなったため、今年は東京ビッグサイトに会場が変わる。また、コマーシャルメーカーの料金が変わったので注意が必要。

それと、応募は早い者勝ちではなく、抽選となる模様。但し、応募者多数の場合は早期締め切りありとの事だ。

今年も相変わらずプランが無いので出展は今のところ考え中。


毎年恒例のハムの贈り物2014/08/03 14:05:39


ハム詰め合わせ

仕事が忙しくて、マイ・プロジェクトがなにも進行していないので、雑記など。

毎年親から送られてくる高級ハムの詰め合わせ。
お中元の時期は関東と関西ではちょっと違うらしい。今送られる分は残暑見舞いになるのか。


お中元のルーツは中国で、日本に伝えられてから室町時代、そして江戸時代が盛んとなって今日に至るのだが、最近では企業の経費削減やらで減少傾向に。

数年前までは自分も送っていたけど、昔から通例としていた送り先が無くなっていき、やがて贈ることが無くなった。暑中見舞いも引っ越しの時に出したっきりで、もう出していない。

ただ、年賀状だけは、ネットをやっていない人が多いから、これからも出し続けるだろう。




勤めてから半年経過2014/08/09 23:25:22


アナログテスター

ブログは毎日更新は無理なので、しばらくはマイペースということで宜しくですm(__)m

今年の2月から今月で半年が経過した。この半年は案外長く感じられた。
派遣会社は複数社受けて、どれも最終面接に合格していたが、給料と処遇の面で現在の派遣会社に決めた。派遣先の内示をもらった状態で、派遣先の企業への面談を行う。面接となると、法など色々ややっこしいらしく、あくまでも面談という言い方らしい。こちらも普通にパス。
なので、派遣会社に入社して社内での研修を1日受けた次の日には派遣先に配属された。

図研のCR-5000/8000系回路CAD、VisioやAutocadなどを習得していった。ただ、使用方法は研修制度などはなく、取扱説明書を読むか、人に訊くかして、習得していった。
図研のCADは、会社全部のシステムに波及するので、登録ミスを修正するのに結構時間がかかったりしていた。

今まで中小企業にいたので、パーソナルCADでささっと回路が引けていたのが、こういう見えない工数などがあったりして、感覚的に約2倍程度の設計時間がかかるのだろう。単純に1月でできる仕事量は、ここでは2人と思っておかないと、工程であとでうるさく言われる元になる。

半年もすれば、大体の仕事の流れが掴めて、大体の仕事はできるようになった。毎日が楽しくて仕方がないというと、全くの嘘にはなるが、派遣だからこその仕事術もあるわけで、仕事が増えれば残業が増えるから、分単位での時間給報酬が入るし、休日出勤はレートが上がり、それが給料に加算される。派遣先に嫌味の何か言われても、正社員でないから聞き流せられる。

ウィークな所もあり、派遣先が長期休みが多いところは、派遣元の休みの日数が決まっているので、無休休暇か有給休暇で最終的に調整される。今いる会社は、休みが多い方なので、ゴールデンウィークなどの時期は減給が多くなる。

あとは、社員の愚痴。昼に誘われたりするときは、そんな話。まあ、その時間程度でガス抜きするには問題ないのだが、この前みたいに捕まって1時間ほど会社の体制まで波及された会話には、流石に参った。今までの経験上、それらは「給湯室での会話」と同じ括り。まともに訊く話でもない。感情論であれば、「はいはい、大変ですね。」とか簡単な言葉でニコニコ聞いてさらっと交わす。ただ、派遣先からの理不尽な業務命令などは、派遣元に連絡入れて相談はしている。やっぱりそういうのはあるからね。まあ、集団に入っている以上避けて通れないので、うまいことやっていくつもり。

元々は正社員で就職活動していても、中々見つからず派遣を選んだのだが、割りきって仕事をすると考えると、結果的には技術派遣で就職しておいて良かったと思っている。
今の業種は、元から馴染める所ではないが、職種としては色々と知識を得られる場所だ。

様子を見て、次のステップにつなげていくようにしたい。

エンジニアは会社を愛さず技術を愛す。常日頃から新しい事に向けて色々勉強あるのみ。


ブレッドボードに便利!タクトスイッチを便利に加工、その他小技2014/08/10 23:55:46

※8/27追記

PICマイコン開発

ある所から、ソースが動かないと回路図込で頼まれた。そういえばPICを弄ったのは随分久しぶりだ。机の上にいつも出しっぱなしにしていたオシロスコープすら片付けていたからね。

黒いのは安定化電源で、この回路。時間ができたら再販したいところなんだけど、今はまだ無理。結構人気だったのでまた作りたい。

依頼内容は、基板を変えたらソースが動かなくなったとの事。基板は今週の中日位に手に入るので、最初にメールで貰っていたソースコードをリハビリがてら見ておくか。回路図からブレッドボードでターゲットを作成。



話では、デバイスをDIPからTSSOPにしてから動作しなくなったと言っていたのだが、試しにLEDチカチカさせても動かない。
回路図とポートとまずは照らし合わせると、ああ、ピンアサインが違っているし、周波数設定も違っている。これは動かない訳だ。という訳で、手直しは1日位あればレポートまで提出できそう。



ブレッドボードに結構使われるスイッチ。いつもは2ピンのタクトスイッチを使うのだが、他のブレッドボードで使っているので、普通のタクトスイッチを加工。この様に対角線だけを切っておけば、ブレッドボードに簡単に差し込める。ちょっとした手間で便利なスイッチに早変わりだ。

4本足のタクトスイッチは、機能しているのは2本だけである。これは、家電製品でリモコンなどを片面基板で安く仕上げる時、ジャンパー線として利用している名残である。
最近では2線式のタクトスイッチも珍しくはない。



スイッチは、大抵グラウンドに繋げる事が多いので、外側に電源のあるタイプのブレッドボードには、この様に差し込めば配線がすっきりする。ぜひお試しを。



あと、このオスオスのヘッダーピン。これがなにげに便利で、よく利用している。ブレッドボードへのコネクターピンを作るとか、メスピン同士の連結に重宝。
購入先は スイッチサイエンス千石電商で扱っている。

写真で見えるヘッダは、愛用している秋月で売っているUSB-RS232Cケーブル。少々お高いが、いつでもなくさないですぐに使用できるのがいい。これを使ってPICでprintfデバッグを行っている。
  →FTDI USB・シリアル変換ケーブル(3.3V) 最近のは5Vトレラントなのでこっちが便利



最後に、ボタン電池の装置開発でよくやる技。電池の抜き差しが頻度にあるので、この様にテープをつけるだけで、電池の抜き差しが飛躍的に楽になる。



シュレッダー「アイリスオーヤマ PS5」の切屑満タン時には2014/08/12 20:38:48


シュレッダー「アイリスオーヤマ PS5」を買ってみた

お盆休みのある日、プチ大掃除。読まなくなった本やら、要らない書類や領収書などは、必要に応じてスキャナに取り込んだりしておいた。書類もたくさん出てきた。過去10年近く溜まった領収書やら、履歴書の印刷したものなど、個人情報がばっちり書いてある書類がたくさん。



調子よくシュレッダーで裁断していたら、急に動きが止まる。なんと、このシュレッダーは、紙くずが満タンになると、本体を押し上げて、リミットスイッチを自らオフにして止まる機能だったのだ。
強引な仕組みながらも、よく出来てる。



かなりの量を裁断。枚数がたくさん入るから、意外と短時間で終わった。スキャナーの時間の方が長かったかも。


らばQの壁紙 意外な所から!?2014/08/13 22:03:20


らばQの壁紙、意外な事実発見!

今ではGigazineやGIZMODEに並んでお馴染みの「らばQ
なにげに壁紙を見ると、なにやら電気回路が書いてあるではないか。これが普通の回路なら大して気にならなかったのだが、


よく見りゃジョイスティックの容姿をしていて、何となくATMEGA168ぽいデバイス。極めつけに定電流ダイオードが使われている。なんだろうとツイッターで話題に。



ツイッターでなんと所在判明!!! 有限会社ニコのLED Game for AVR回路ではないか!
これには、ツイッターで参加した人たちもびっくり。
まあ、回路図には著作は無いとは言うが、この場合はデザインとして引用されているので、限りなくグレーかも知れない。許可されているなら、まあ問題は無いと思うが。



この後、色々と回路の部分についてツイートされていたが、動作自体は結構楽しい装置。実は前に買ったものがあって、これを気に思い出して電源を入れてみた。
あんまりトリッキーな回路は、結構みんな気になるんだな。

回路レビューを無料でやってくれるんならツイッターで流そうかしら (・∀・)



発掘した昔のTTL IC2014/08/14 20:59:59


発掘した昔のTTL IC

部品箱を色々と物色していたら、昔のTTL ICが出てきた。74LSシリーズが殆どで、中にはどノーマルな74TTLもある。これは学生の頃Z80CPUボードを組み立てた頃に自分で秋葉原で買ってきた唯一思い出のあるデバイス。HD74150はキーボードのデコーダとして使っていた。



どれどれ、折角なので電気でも流してみようっと。5Vでえっと、31mA wwwww
どんだけ電気食うんだよwww
結局何を作ろうかという気も起きずに、再び封印してしまうwww


データシート上でも確認40mA標準で電力を使うらしい。
今になって思えば、こんなに大飯食らいのICを並べてブレッドボードで評価はできないという理由が、今更ながら分かった気がした。TTLは未使用入力をオープンにするとHになるから、手抜き回路ができたんだけどね。
今のデバイスは1ミリアンペアも流れていないから、CMOSになってから飛躍的に進歩した感じ。


食器洗剤の詰替え用ボトルがそのまま利用できる2014/08/15 20:50:36

ほんとに小ネタですが (・∀・)


食器洗剤が無くなった(右)ので、買い置きした詰替えボトルから補充するか。



普通は、補充して捨てるボトルなのだが、


食器洗剤の詰替え用がそのまま利用

頭の部分をそのままねじ込むと、あら不思議www そのまま利用できるとか。



PICの開発手伝い2014/08/16 21:19:49



今週は一週間お盆休みだったのだが、前半は2日間休日出社、そして、後半4日間は、とある所からPICマイコンが動かないのでヘルプを依頼。最近PICと戯れてないからいっちょやるかwww

という訳で、最初にコードが送られてきたので色々検証。しかし、実機が来るのが週末なので、待っていると時間が無い。ブレッドボードで簡略化した回路でさっと組み上げる。


ただいまPICマイコンで開発中

今回は外付け発振回路で32.768KHzで動かす物らしい。水晶は100均の時計から拝借。
時計を作るのに、100均の時計を買ってくるなんて、なんだか矛盾しているが、100均では水晶を時計にする方法とか買えないわけであり、それが知識と経験として自分に積み上がっていく。

真ん中に見えるコネクターは秋月のUSB-RS232Cコネクタ。これでprintfデバッグする。




内部時計の動作がさっぱり分からないので、printfデバッグで外からモニターできるようにTera termを接続。ボーレートは1024ボーか8192ボーが最高であるが、これができるだけでもデバッグには非常に強力である。

コード自体は
while(1){
printf("\n%02u", Hour);
printf(":%02u", Min);
printf(":%02u", Sec);
printf("\n\033[%dA", 2);
}

と書いただけであるが、これだけでコンソールにこう表示してくれる。最後の
printf("\n\033[%dA", 2);
は1行上に戻るエスケープシーケンスコードで、こうしておけばTeratermで表示する時、いつも同じ箇所に表示してくれる。

PICをprintfするには以前記事にしたので、ご参考までに。



configでLPモード発振を使ったのは初めてである。ClockOUT波形。なんと1Vしかない。その他のPICも調べたのだが、同じくらいの振幅。LPモードは特殊な状態にしている様だ。CLK OUTだから電源電圧一杯振っているわけではなかった。XL、HSモードは逆に電源電圧まで振れている。
CLKINは、オシロスコープの容量負荷が影響して正しく測れなかった。



出力の定義は見つけられなかったが、入力はVILが0.3Vmax、VIHが1.6Vminとなっている。内部でクランプしてうまいこと動作させているのだろうか。この辺の参考文献はあまり多く無い様で、ネットで調べても、ずばりと言うのは無かった。



4日間、なんとか目標の動作するプログラムができて、ソースコードと開発装置一式を送ることができた。なので机の上の散らかったのは取り敢えず撤収。

明け方まで頑張った日もあったが、ずっとやっていなかったPICの事がまたできて、とても良かった。開発は面白いね(・∀・)

いつになるかは未定だが、折角なのでLPモードについての説明を取り上げてみたいと思う。


関東の3大踊りまつり 高円寺阿波おどり・原宿よさこい・浅草サンバカーニバル は2014年8月23日~2014/08/17 22:29:55


高円寺阿波おどり8/23,24

今年もやってまいりました、東京高円寺阿波おどり。開催日が例年より1週間早い2014/8/23,24の開催なのでうっかり間違えるところだった。




同じ時期に、原宿ではよさこい。こちらも高円寺阿波おどりと同じ日程。




更に、浅草サンバカーニバル。こちらは23日の土曜のみだ。


一つのイベントに入り浸るのも良し、全部の会場をハシゴするのも良し、このイベントが過ぎたら一気に秋の気配に突入する。

去年同様、浴衣でも着ていくか(・∀・)





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]