エネループ追加購入 → 11/14に改良型エネループ発売開始! ― 2011/11/12 23:59:45
以前エネループを買ったが、よく使うし、値段もどんどんと下がってきたので思い切って大量購入することにした。単三形12本ならamazon実売で、なんと2500円前後で購入ができるのだ。
一本210円位だが、1500回リサイクル出来るので、100円ショップで扱っているアルカリ電池4本組みで1本約27円なので、約8回以上のリサイクルで、エネループが断然お得になるわけだ。
それ以降1500回以上も使えるわけだから、仮に1500回使った場合なら、1本0.14円となる。
但し、充電の電力や充電器の値段は含まれていないが、それを差し引いてもはるかにお得。
一本最低1900mAhを保障。もちろん唯一のサンヨーブランド、日本製だ。
海外製の安いニッケル水素電池もあるが、充電しても使いたい時に電圧が出ないとか、寿命が極端に短かったりした事が多かった。これから買うなら断然エネループがオススメ。
パッケージは震災後に生産された2011年4月の表記。
ブリスターパッケージは切り取って開ける指示があるが、特にハサミを使わなくても手で開けられた。
時計やリモコンなど、色々の身の回りにで電池切れになっている物から徐々にエネループに置きかえを進めている。
単三形でも、エネループ自体の容量が大きいので、単1型や単2型に変換するスペーサーを使えば、従来の電池に色々対応出来る。
これを機に使い捨ての電池からリサイクル出来る電池を使ってみてはいかがだろう。
追記:コメント頂いた方からの情報より、11/14に更に改良されたエネループが発売されるとの事だ。詳しくは日経パソコンの記事 「eneloopの改良版が発売、より自然放電しにくく5年後でも70%のエネルギーを蓄積」を参照していただくとして、
改良ポイントは
1.充電回数が1500回→1800回と300回以上延命
2.自然放電の改良フル充電から3年放置してもエネルギーが80%、
2.自然放電の改良フル充電から3年放置してもエネルギーが80%、
5年でも70%のエネルギー
この2点である。
改良された分市販価格は多少高くなると予想される。現行品でも十分な能力であるので、その辺は使う方が判断して賢く使えば良いだろう。
最近のコメント