IE9の公式版は3月14日ダウンロード開始 しかし・・・ ― 2011/03/11 04:04:31
IE9の公式版は3月14日ダウンロード開始
追記
「Internet Explorer 9」正式版が公開、日本語版は地震の影響で公開延期
IE9の公式版は3月14日ダウンロード開始――Microsoftが発表 Microsoftが、次期Webブラウザ「Internet Explorer 9」公式版を3月14日にリリースすると発表した。ほう、IEもバージョン9か。しかし、このバージョンからXPをバッサリと斬ってしまったのは痛いな。Firefoxもバージョン更新を繰り返した結果、軽快さが失われ、今となってはイマイチかな。サイトによって一部の文字化けとか、動作がおかしい時があるものの、軽くて使い易いグーグルクロームに軍配があがる。
2011年03月10日 07時32分 更新 IT media News
追記
「Internet Explorer 9」正式版が公開、日本語版は地震の影響で公開延期
米Microsoftは米国時間14日、最新ウェブブラウザー「Internet Explorer 9(IE9)」の正式版を公開した。対応OSはWindows 7/Vista。英語版など各国語版が公開されているが、日本語版については地震の影響により公開が延期されている。~後略 クラウドwatch impress 2011/3/15 13:00IE9 download here
東日本大震災の情報・支援リンク ― 2011/03/11 14:46:18
2012/6/12 このページについて、一定の機能を果たしましたので、トップページからのリンクを終了しました。なお、日付時間は、東日本大震災の発生直後の時間に設定しています。
エアーバリアブルブログでは、東日本大震災のボランティアの一環として、アサヒネット義援金窓口を通して毎月定額寄付します。実施期間は2011年4月より、当面の間継続して行います。
※独自調査による信用のあるサイトを掲載しておりますが、リンク内容につきましてはご自身の判断のもと、ご利用をお願い申し上げます。また内容によって速報値を使用しているものもあることをご了承下さい。リンク内容は公式・私設が混在しています。
■情報系(安否情報・災害情報・道路・炊き出し)

NHK各放送局災害情報 終了
★共通
★関東
計画停電検索 mnakajm氏作成
■原子力関係・モニタリングサイト
朝日新聞「放射線身を守るには」(速報号外)
ナチュラル研究所ガイガーカウンタ東京都日野市(ガイガーカウンター公開)
私設ガイガーカウンターUstream(東京都大田区)
放射線計測サイト(BIG-server.com)(北海道札幌市)
ガイガーカウンタ(守谷)
全国の放射能濃度一覧 おすすめ
ドイツ気象庁 放射性物質飛散予測マップ
Weather Online(イギリス) ヨウ素131気流予報
※福島大学放射線計測チームによるデータ
食品の放射能検査データの閲覧 New
■その他※内容は自己責任でお願いします。
ガスコンロで飯を炊く 四畳半の住人氏より
朝日新聞「被災地 衛生どう守る」(速報号外)
緊急地震情報通知ソフトウェア(twitterID必要)
単3電池から単1電池を作る方法(単2も出来る) (dendo Blog for avis)
東北地方太平洋沖地震発生M8.8過去最大規模地震→M9.0に修正 ― 2011/03/11 15:40:16
災害用リンクはこちらにまとめました。随時追加します。
11日午後2時46分ごろ、三陸沖を震源とする地震があり、宮城県北部で震度7、東京23区でも震度5強の揺れを観測した。東北で震度7の地震 M7.9
取り急ぎ存在表明。
ウエザーニュース地震情報によると、M8.4
現在の発表は地震規模はM8.8 福島・相馬で津波7.3メートル
鉄道コム
日本道路交通情報センタ
フライト情報
列車運行情報(関東)
東京メトロ運行状況
Google東北地方太平洋沖地震情報
NHK公式Ustream
東北地方太平洋沖地震@ウィキ
宮城県県内避難場所
災害用リンクはこちらにまとめました。随時追加します。
2011/3/12 13:12 NHKによると国内観測史上最大M9.0を記録
M8.8から9.0に変更 東日本大震災、気象庁 2011年3月13日13時0分 asahi.com
追記:ブログを読み直すと、去年の9月末に強い地震があった事を書き留めてあった。こういうのは兆候と捉えるのが正しいのかもしれない。
最近のコメント