激安オシロスコープ OWON PDS5022S がなんと!!!FFT解析できるソフトを公開したよ!!(*゚∀゚)=3 ― ― 2010/07/08 00:02:42
2013/8/17更新
で紹介していたオシロスコープだが、既に購入している人に超嬉しいニュースがある。
それは、FFT解析ツールが使えるアプリケーションが公開されたのだ!!!
最近のPDS5022Sはマニュアルによると、既にスタンドアロンでMATHメニュボタンにFFT解析ができる様になっているが、以前に購入した人でもパソコン側でFFTを表示できるようになるのは大変喜ばしいことである。ちなみに、自分のはUTILITY→F1→F4でV5.1だった。
キャプチャーではチャンネル1だけだが、2チャンネル分のFFTが表示可能である。
それは、FFT解析ツールが使えるアプリケーションが公開されたのだ!!!
最近のPDS5022Sはマニュアルによると、既にスタンドアロンでMATHメニュボタンにFFT解析ができる様になっているが、以前に購入した人でもパソコン側でFFTを表示できるようになるのは大変喜ばしいことである。ちなみに、自分のはUTILITY→F1→F4でV5.1だった。
キャプチャーではチャンネル1だけだが、2チャンネル分のFFTが表示可能である。
プリントだって今度はちゃんと値まで表示する。
これは大きい変更だぜ!
まあ、BMP保存は相変わらず残念な表示はある。
ダウンロードはこちらから。中国サイトなので表示が重いが、気長に待とう。(光回線でも15分くらいかかった)
ダウンロードしたファイルはOWON_Oscilloscope_2.0.8.17_Setup.rarなので、EXPLZHなどでrarを解凍すると「OWON_Oscilloscope_2.0.8.17_Setup」となっているのでクリックするだけだ。USBドライバーもインストールされる。
USBでPDS5022Sを接続して、オシロスコープの電源を入れ、何かボタンを押すと認識される。ドライバーが要求される場合は、USBDRVフォルダーを指定すれば良いだろう。
そして、launcher.exeを起動すれば、ユーティリティ起動だ。
いやあ、これはマジ凄い!!そして最近のはFFT内蔵なので本当にお買い得だ。一応購入する前にFFT搭載型かを確認したほうが良いだろう。
(´・ω・`)アマゾンよく売り切れるので、yahooの方もPRしておくよ。宜しく! (`・ω・´)
最近のコメント