PIC16F690でLCDを表示させてみた ― 2009/08/06 08:46:40
自分の管理しているBBSで質問を受けたついでに、ずっと使っていなかったデモボードを使ってLCDを表示させてみた。
装置はご覧の通りバラックで行った。
コントラストはブレッドボード上で半固定抵抗を取り付けて行う。
最初、すぐに動かなくてどうしたものかと思ったが、オシロスコープを見てすぐに原因がコントロールピンの定義忘れという事が分った。やっぱりオシロスコープがあると問題解決は早いな。
プログラムとすぐ使えるHEXファイルはホームページ上に公開している。
[PR送料無料新製品想定外究極の100Msサンプリング25MHzカラーポータブルデジタルオシロスコープフルセットPDS5022
←現在の価格¥32,800
[PR] 電気に弱い人にもわかるオシロスコープ入門―2現象オシロスコープの簡単操作ガイドブック
[PR] PICマイコン・スタートアップ[dsPIC基板付き]―Cプログラミングで定番マイコンを自在に操る (マイコン活用シリーズ)
[PR送料無料新製品想定外究極の100Msサンプリング25MHzカラーポータブルデジタルオシロスコープフルセットPDS5022
[PR] 電気に弱い人にもわかるオシロスコープ入門―2現象オシロスコープの簡単操作ガイドブック
[PR] PICマイコン・スタートアップ[dsPIC基板付き]―Cプログラミングで定番マイコンを自在に操る (マイコン活用シリーズ)
最近のコメント