しつこい夏風邪 ― 2009/08/02 07:18:00
ストロベリーリナックスで色々買ってみた ― 2009/08/02 08:26:59
「アルドウィーノ」っていうイタリア製マイコンボードを買ってしまった。マイコン野郎ならば、やらないわけにはいかないよな。この「アルドウィーノ」って発音が、聞き慣れない言葉なので頭に入らない。「アルドなんちゃら」ってとしか思い出せないのだ。頭が固くなってきたか?
日本語訳バージョンは本のページの半分にリファレンスを収録している。USBはゴッツいのが付属。価格だけに仕方ないのだが、miniタイプだと良かったよな。本を見ると、LEDを直接ポートに差し込んでいるが、抵抗は要らないのか?と思わずツッコミを入れたくなる所が何点かあった。
というわけで、今回はストロベリーリナックス社より通販で色々注文してみた。ちなみに、この会社の代表者はトランジスタ技術でも頻繁にお目にかかる方である。 ドドーン!!!ストロベリーリナックス社が販売しているジャンパーワイヤーが15センチ70本で破格の400円なので買ってみた。新品は靴屋さんの匂いがするがケーブル材質がとてもしなやかだ。一本6円未満?安い!! 秋葉原で回ってもこれは手に入らない。 先端は専用のプラスチックで覆われ、 端子は手で曲げられないほど硬く、リード線は一つ一つボンドで固定されている。 サンハヤト製のジャンプワイヤーとこのジャンパーワイヤーを比較してみた。長さがサンハヤトの方より長い。端子の胴回りも太い。サンハヤトのは良く出来ているが、価格が6倍も違えば個人なら70本の方を買うだろうな。 電線は7種類10本ずつ、計70本だ。 ちょっと固めの適当なケースにしまうと使いたいときにすぐ使えて良いだろう。 隣との干渉もなく(厳密にはちょっと太めなので一直線とまではいかないが)、電線が凄くやわらかい電線なので、配線が非常に行いやすい。これはすぐに在庫がなくなる商品なので、ある時には即注文した方が良いだろう。 あと、キャラクターLCDも購入してみた。有効表示部分が広いので、とても大きく見えるとの事。LCDは半透過であり、後ろからバックライトを当てる事もできる。3.3Vで動作する。コマンドもSC1602B互換であるが、インターフェースがI2Cなので、それ専用にプログラムをする必要がある。値段はやや高めだが、今後の傾向を考えると動作くらいさせておこうかなと思っている。 他に、私が初挑戦となるサーボモータと、I2C液晶も購入した。在庫ありの物件なら、すぐに納品されるのが嬉しい。そして、LCメーターとかガイガーカウンターなど、この店にしかない部材があるのも魅力だ。
ストロベリーリナックス社
[PR] Arduinoをはじめよう
[PR] Arduinoをはじめようキット
というわけで、今回はストロベリーリナックス社より通販で色々注文してみた。ちなみに、この会社の代表者はトランジスタ技術でも頻繁にお目にかかる方である。 ドドーン!!!ストロベリーリナックス社が販売しているジャンパーワイヤーが15センチ70本で破格の400円なので買ってみた。新品は靴屋さんの匂いがするがケーブル材質がとてもしなやかだ。一本6円未満?安い!! 秋葉原で回ってもこれは手に入らない。 先端は専用のプラスチックで覆われ、 端子は手で曲げられないほど硬く、リード線は一つ一つボンドで固定されている。 サンハヤト製のジャンプワイヤーとこのジャンパーワイヤーを比較してみた。長さがサンハヤトの方より長い。端子の胴回りも太い。サンハヤトのは良く出来ているが、価格が6倍も違えば個人なら70本の方を買うだろうな。 電線は7種類10本ずつ、計70本だ。 ちょっと固めの適当なケースにしまうと使いたいときにすぐ使えて良いだろう。 隣との干渉もなく(厳密にはちょっと太めなので一直線とまではいかないが)、電線が凄くやわらかい電線なので、配線が非常に行いやすい。これはすぐに在庫がなくなる商品なので、ある時には即注文した方が良いだろう。 あと、キャラクターLCDも購入してみた。有効表示部分が広いので、とても大きく見えるとの事。LCDは半透過であり、後ろからバックライトを当てる事もできる。3.3Vで動作する。コマンドもSC1602B互換であるが、インターフェースがI2Cなので、それ専用にプログラムをする必要がある。値段はやや高めだが、今後の傾向を考えると動作くらいさせておこうかなと思っている。 他に、私が初挑戦となるサーボモータと、I2C液晶も購入した。在庫ありの物件なら、すぐに納品されるのが嬉しい。そして、LCメーターとかガイガーカウンターなど、この店にしかない部材があるのも魅力だ。
ストロベリーリナックス社
[PR] Arduinoをはじめよう
[PR] Arduinoをはじめようキット
ハンダ付けを改善してくれる凄い奴 ― 2009/08/02 18:12:28
もう10年以上も使っている半田ごてであるが、最近鉛フリーの半田を使い始めて、コテ先に半田が乗りにくくなる。スポンジでぬぐっても
すぐに半田が付きにくくなる。
そこで、これをある程度改善してくれるものが、Tipリフレッサーである。これは黒くなったこて先を活性剤の働きで還元した後、スズで再コーテイングし、はんだの「のり」を復活させてくれるのだ。
(随分つかっているので、このような状態になっているが、買ったばかりでは、もっときれいなスズの色をしている。)
暖めたコテをこの中に入れてジュージューと擦り付け、こて先をコテ台のスポンジできれいに拭い取ると、 なんということでしょう。
この様にコテ先が復活するのである。(写真は一切加工していません)コテ先の交換より、このチップリフレッサの方が有効だろう。鉛フリーハンダをよく使用する人にとっては是非使って欲しいアイテムだ。
[PR]はんだオプショングット チップリフレッサー BS-2(BS2)
暖めたコテをこの中に入れてジュージューと擦り付け、こて先をコテ台のスポンジできれいに拭い取ると、 なんということでしょう。
この様にコテ先が復活するのである。(写真は一切加工していません)コテ先の交換より、このチップリフレッサの方が有効だろう。鉛フリーハンダをよく使用する人にとっては是非使って欲しいアイテムだ。
[PR]はんだオプショングット チップリフレッサー BS-2(BS2)
最近のコメント