【韓国出張】ネット接続 ― 2009/06/06 22:45:25
商用電源について、韓国の場合は殆んどが電源は240Vの丸端子である。定番のアダプターで変換開始。
延長ケーブルと分岐コンセントがあれば、非常に便利。
このようにして接続完了。さて、ネットに繋ごう。あれれ?繋がらん?!何故だ?ケーブル不良か?机をどかして直接LANケーブルを繋いだりしたが、接続されず。明日も早いし、今日打ち合わせした件をパソコンで整理する必要もあったので、ネットは諦めることにした。
翌日、思い出したようにIPアドレス設定を見ると、あらま固定IPを振ったままであった。自動に設定しなおしして難なく接続。思い込みは良くないなと反省。
さて、今日は大事な日だ。朝から客向けのプレゼンの資料を仕上げるのであった。朝にお迎えが来て、仕事へ出発!!
午前中から昼をまたいで、途中ドミノピザを食べながらの打ち合わせだったが、その仕事も無事終わった。ピザの上に刺さっている三角のプラスチックは、取り分け用のフォークとの事だ。日本では入っている?
ホテルへ帰るときに、「会議が長引き、別の約束でホテルまでは車で送れなくなりました。」「最寄の地下鉄まで送ります。」
な、なんだってー AA(ry
さて、面白くなってまいりますたwwwww 果たしてハングル文字の国にて無事地下鉄で帰れるのだろうか。
続く・・・・・・・・・・
[PR]デバイスネット ゴーコン(フォレストグリーン):合体型マルチ電源形状変換プラグ RW34G
[PR]ELECOM 延長コネクタ LD-RJ45JJ6Y2
[PR]ELECOM Cat6準拠携帯巻取LANケーブル LD-MCTG/BK2
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。